2010年02月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

第6回五色百人一首富山県大会

 今日の午後から、射水市小杉町社会福祉会館にて、表題の大会が行われました。我が校からは4年生7名が参加しました。

 4人1組の予選で3試合し、組の中の上位2名が決勝トーナメントに出場する方式です。我が校の精鋭たちは、それぞれ大健闘しましたが、決勝トーナメントに進出できたのはK君一人だけでした。(K君も健闘したものの、決勝リーグ1回戦敗退)

 試合会場から出てきての第一声は・・・・「みんな 強い!」でした。普段から一生懸命に練習して、この大会で優勝を狙って出場している子どもたちばかりですから、強いのは当然ですね。

 悔しさをバネに、来年も出場してリベンジしてみてはどうでしょうか。

written by ValtanU

2010年02月28日


シイタケ菌の打ち込み

 

 

 

 

 

 

 今日の午後から、「森の寺子屋教室」と題し、フォレストリーダー5名を講師に招いて5年生がシイタケ菌の打ち込み作業を体験しました。

 ほだ木に電動ドリルで約30〜40個の穴をあけ、そこにシイタケ菌の駒を打ち込んでいきます。最初はおそるおそる木槌を使っていた子どもたちでしたが、慣れてくると調子よく打ち込み作業ができるようになりました。

 菌を打ち終わったほだ木からは、早くて1年半後に芽がでるそうです。5年生の子どもたちが卒業するまでに、収穫できるといいですね。

written by ValtanU

2010年02月25日


万葉米

 

 

 

 

 

 

 先日、たかおか地産地消ネットワークさんから、IH炊飯器2台と万葉米10kgをいただきました。ということで、今日は1年生と4年生が、このおいしいお米を炊飯器で炊いて、おにぎりにして味わいました。

 4年生はおにぎりを給食時にいっしょに食べようと、4時限目から米を研いで炊きました。が、子どもたち一人一人が米を研ぐのをおもしろがって、思っていたよりも時間がかかってしまい、炊き上がったのは給食終了の13時でした。結局、5時間目の体育が終わってから、おにぎりを食べました。

 さすが万葉米! (よく見てみると弱洗米でした。・・・26人で思いっきり研いだぞ・・)、もっちり感満点で、とてもおいしいおにぎりでした。やっぱり日本人は、米ですよね。

written by ValtanU

2010年02月22日


平米交通少年団入退団式

 

 

 

  

 

 

 今日の3時限目に、平米交通少年団の入退団式が行われました。我が校の交通少年団は、市内の小学校で一番始めに創立されました。主な活動として、5・6年生が人波作戦などドライバーや地域に交通安全を呼びかけています。

 今日は、高岡警察署や高岡ロータリークラブ、交通安全協会などから9名のお客様をお迎えし、この2年間活動してきた6年生が退団し、来年度から活動を始める4年生が入団する式でした。

 子どもたち全員で「交通少年団の誓いの言葉」を唱和し、6年生から団員のシンボルであるオレンジ色のスカーフを引き継いだことで、交通安全の子どもリーダーとしてがんばっていこうと気持ちを新たにしていました。

written by ValtanU

2010年02月17日


三学期も折り返し地点を過ぎました

 6年生教室の黒板には、卒業までの残り日数が書かれています。また、在校生は3月2日の「卒業を祝う会」に向けて準備に入りました。学校中がなんだか慌ただしくなりつつあります。

 さて、今日の昼休みに、第2回卒業を祝う会実行委員会が開かれました。プログラムの検討や各学年の進捗状況のチェックをしました。5年生を中心に、6年生の思い出に残るような会にしようと一生懸命です。

 会が成功するよう、私たちも全力で支援していこうと思います。

written by ValtanU 

2010年02月16日


学習参観

 

 

 

 

 

 

 今日の5時限目に今年度最後の学習参観がありました。この1年間に成長した姿を保護者の皆さんに見てもらいました。 

 

1年生 国語科 「わたしはだれでしょう」

2年生 生活科 「小さいころのことを知りたいな」

3年生 音楽科 「音を聞き合って楽しもう」

4年生 総合的な学習 「獅子舞伝達式」

5年生 総合的な学習 「獅子舞伝達式」

6年生 道 徳 「千と千尋の神隠し」

なかよし 図工科 「しおり作り」

 

 4・5年生は平米小に40年あまり伝えられている「獅子舞」の伝達式を行いました。

 5年生はこの1年、高岡朝市オープニングアトラクションを皮切りに、内外の行事に参加してきました。そして今日の伝達式で舞納めとなりました。落ち着いた所作、揃った足並みはとても美しく、安心して見ていられます。

 この伝統を受け継ぐ4年生の舞は、去年の12月から練習を始め、何とか形にはなってきたものの、やはり荒削りな面が垣間見られました。しかし、4年生の特徴であるパワフルさは十分に表現できたと思います。

 5年生からの引継ぎの言葉にもあったように、形ばかりでなく心も受け継いでいってほしいものです。

 

written by ValtanU

2010年02月10日


なかよしランチ(2・4年生)

 2年生と4年生がランチルームで給食を食べながら交流しました。テーブルに着いた2年生は、4年生のおかずの盛りの多さにまずびっくり!そして、おかわりに向かう人数の多さにも圧倒されていました。

 途中には、栄養士さんが「食」に関する楽しいクイズをしてくださいました。

 いつもは1時まで食べ終わらない子も何人かいるのですが、2年生も4年生も相手のペースに乗せられたのでしょう、ほとんどの子が食べ終わりました。たまには他の学年と食べるのもいいものですね。

written by ValtanU

2010年02月04日


節分

 今日は節分です。暦の上では今日までが冬で、明日からが春ということになります。ですが、ちょうど寒波が日本列島にやって来ていて、今週は雪の予報が出ています。残念ながら、春はもう少し後になるようです。

 さて、学校では給食に福豆がつきました。ということで、給食の時間に家で豆まきをするか子どもたちに聞いてみました。

 

ValtanU:今日、家で豆まきする?

子ども 1:しますよ。

子ども 2:まくよ。そして、拾って食べる。

ValtanU:年の数だけ拾って食べると、今年健康に過ごせるんだって。

子ども 3:でも、まいた後の片付けが大変なんだよね。

子ども 4:そうそう、ソファーの裏とか・・。

ValtanU:たんすや食器棚のすきまとか・・・。

子ども 5:お母さんは、掃除機で、ガーっと吸うよ。

みんな  :ええっ!!!

子ども 5:ちゃんと、棒の先にふくろつけるよ!

 

 きちんと話を聞くと、取りにくい豆を網を先にかぶせた掃除機で吸うとのこと。豆まきも大変な行事ですね。みなさんも、豆をまいて、福を招いてみてはいかがでしょう。

written by ValtanU

2010年02月03日


半日入学

 今日の午後から半日入学が行われました。

 13:30過ぎに、期待に胸をわくわくさせながら来年度入学予定の子どもたちが学校にやってきました。

 1年生教室に入って「がくしゅう」が始まると、背すじをぴんと伸ばしてみんな良い姿勢です。折り紙やお絵かきの活動では、やる気満々で目がキラキラ輝いている子ばかりでした。早く1年生になって、平米小学校で勉強したいんでしょうね。

 みなさんが入学してくるのを、お兄さん・お姉さんが首を長くして待っていますよ。

 

written by ValtanU

2010年02月02日