2009年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

光を集めよう

 3年生が理科で光(太陽光)の性質の学習をしています。グラウンドで光を鏡で跳ね返して光が進む道筋を観察したり、虫めがねで光を集めて黒い紙を焦がしたりする実験を真剣にしていました。

written by ValtanU

2009年09月29日


給食の牛乳パックのリサイクル

 4年生は1学期の社会科でごみ処理の学習をしました。そして、自分たちにもできるごみの減量はないかと考えて、牛乳パックのリサイクルに取り組むことにしました。

 給食に毎日出る200ミリリットルの牛乳パックを洗って、乾かして、切り開いて、束ねるという、簡単ですが地道で面倒な作業を続けてきました。そして今日、記念すべき500枚を達成しました。子どもたちの調べ学習によると、給食の牛乳パック5000枚で高さ20〜30mの樹木を1本救うことになるそうです。

 これからもがんばってね!

 

written by ValtanU

===============================================

Comment(1)

 

 牛乳パックを洗って、開いて、集めるのはとても大変でした。でも、みんなで協力して作業して500枚もリサイクルできたので、とてもうれしいです。

 初めは、本当にわたしたちにできるのかなあと思っていたけれど、だんだん牛乳パックの束が集まってくると、楽しくなってきました。まだまだ目標の5000枚までは遠いですが、がんばりたいです。

written by パンダぱんだ

2009年09月28日


アルミ缶回収

 24日、25日とアルミ缶回収日でした。児童会が呼びかけ、登校時に回収しました。全校の子どもたちが協力してくれたおかげで、ゴミ袋(大)に詰めると、10袋以上になりました。

 アルミ缶はリサイクルすると、新しく作るよりも約33倍もエネルギーを節約できます。ということは、地球温暖化を防ぐことにもつながるのです。これからもリサイクル続けていきたいですね。

written by ValtanU

2009年09月25日


交通安全 人波作戦(5年生)

 21日から秋の交通安全週間が始まっています。ドライバーに「シートベルトの着用」や「スピードの出し過ぎ注意」を呼びかけるために、5年生が朝7時40分から電車通りにて、標題の活動をしました。

 交通少年団のオレンジ色のスカーフを着用し、幟旗やプレートを持って、通勤のドライバーに笑顔で交通安全を呼びかけました。警邏中のパトカーや交通安全協会の巡回車から、「ごくろうさま」と声をかけられて、子どもたちもまんざらでもない様子・・。

 わずか30分ほどの活動でしたが、自分たちが校区の交通安全に役立ってよかったというような満足げな笑顔が印象的でした。

written by ValtanU

2009年09月24日


ふれあいの集い(敬老会)

 今日の夕方から、市立平米公民館で校区のお年寄りのための敬老会が開かれました。そのアトラクションの一つとして、5年生が合唱を披露しました。

 10月の連合音楽会に向けて練習している「子どもの手の歌」「ビリーヴ」、そして定番の「ふるさと」の3曲を歌いました。子どもたちの明るく伸びやかな歌声に、参加しておられたお年寄りの方々も楽しそうに聞き入っておられました。

 

written by ValtanU

2009年09月18日


連合運動会・陸上競技記録会(6年生)

 今日、城光寺陸上競技場にて標記の大会が開かれました。我が校の精鋭25名の6年生も、朝、正面玄関で校長先生の激励を受けて、元気に出発しました。

 雲一つ無い秋晴れの中、市内の6年生1593名が一堂に会して競技がおこなわれました。連合運動会では、各自が60mハードル走と100m走に出場しました。これまでの練習の成果を発揮し、入賞した子が何人もいました。陸上競技会には、ハードル、高飛び、ボール投げなどたくさんの競技にエントリーし、自己ベストを出しました。

 6年生の皆さん、よくがんばりましたね。

written by ValtanU

2009年09月17日


秋のあいさつ運動

 今週のはじめから、「秋のあいさつ運動」が児童会執行部主催でおこなわれています。1学期に続いて’この指止まれ’の企画です。

 今朝は、明日が連合運動会ということで、6年生が陸上の最後の朝練、4・5年生が音楽会の朝練ということで上学年の子どもたちの参加は少なかったのですが、3年生がたくさん参加していて、かわいくて元気な声であいさつを呼びかけていました。

written by ValtanU

2009年09月16日


英語活動

 

 

 

 

 

 

 今年度から新しい小学校学習指導要領が先行実施されています。(新学習指導要領の全面実施は平成23年度からで、言語活動や理数教育、外国語教育、道徳教育などを充実していくために、授業時数が増加します。)

 その中で、週1コマの「外国語活動」を5・6年生が受けることになります。これまでも総合的な学習の時間の国際理解の分野として英語活動を行ってきましたが、正式に教育課程に位置付くわけです。

 今日は、5年生教室で英語活動の校内研修会がおこなわれました。子どもたちは、いろいろな色や着るものを英語で発音した後、「お客さん」と「店員さん」の役に分かれて、アクティビティーをおこないました。

 

 客:Hello!

 店:Hello!

 客:Do you have a red shose ?

 店:No, I don’t.

 客:Do you have a blue cap ?

 店:Yes, I do. Here you are.

 客:Thank you.

 店:Thank you.

 というようなやりとりをして簡単な英会話に親しみました。子供たちは何回もチャレンジしていくうちに慣れてきたのか、笑顔で活動していました。

written by ValtanU

2009年09月15日


利長くんも食べた? −開町400年記念ランチ−

 開祖『前田利長』がこの地に高岡城と城下町を築いたことで我が郷土高岡が誕生しました。それから数えて400年。みなさんご存じの通り、今年は開町400年のイベントがたくさん催されています。

 今日「高岡開町400年」をお祝いして、1・6年生がなかよしランチをランチルームで行いました。メニューは、お祝いの赤飯・紅白なます・野菜の旨煮・鯛・利長くんゼリー・和菓子でした。

 広くて明るい雰囲気のランチルームで食べる給食は、一段とおいしかったようで、1年生も6年生も話がはずんでいました。新聞社やテレビ局からも取材に来ておられたので、いつもよりは、おりこうさんだったかな??

written by ValtanU

2009年09月10日


大学生のせんせい

 1学期の中頃から『学びのアシスト活動』として、T大学から2名の男子学生が毎週水曜日の午後に4年生と6年生のクラスに入って、学習のサポートをしてくださっています。

 今大学はお休みだということで、朝から入って下さっています。子どもたちは若い先生が大好き。休み時間になると、一緒におしゃべりしたり遊んだりと、コミュニケーションをとっているようです。

 あんまりわがままを言って、お兄さん先生を困らせないでね・・。

written by ValtanU

2009年09月09日


2学期の全校運動スタート

 今日から2学期の全校運動がスタートしました。日中の日差しはまだ強いものの、風には初秋の爽やかさが感じられる中でのスタートとなりました。

 久しぶりの全校運動ということで、子どもたちもはりきって活動していました。

written by ValtanU

2009年09月08日


にぎやかな学校

 2学期が始まって4日、子どもたちも少しずつ普段の生活リズムを取り戻しつつあります。

 2学期は連合運動会・連合音楽会・学習発表会と大きな行事が目白押しです。朝、グラウンドからは連合運動会のハードル練習をする6年生の声が、音楽室からは連合音楽会に向けて合唱の練習をする4・5年生の歌声が聞こえてきます。授業中には劇のせりふや獅子舞のかけ声、楽器の音が聞こえてきます。もちろん、先生方の熱心な指導の声も・・・。

 一生懸命にがんばる子どもたちに、励ましの言葉をお願いします。

written by ValtanU

2009年09月04日


第2回避難訓練

 

 

 

 

 

 

 今日は、地震発生時における避難訓練をおこないました。

 地震発生の非常放送が流れると、子どもたちは素早く机の下にもぐり込み、頭部を保護する姿勢を取りました。その後、避難経路に従ってグラウンドの避難場所まで「お:押さない」「か:かけない」「し:しゃべらない」の約束をきちんと守って避難しました。

 教室に帰ってから、きちんと避難できたかふりかえりをしました。その後、災害時の備蓄食糧として保管してあったカンパンとわかめご飯を一人1セットずつ配給しました。

 家へ帰って配給された非常用食料を食べながら、地震が発生したときの避難経路や集合場所、非常持出などのことを話題にされてみてはいかがでしょう。

written by ValtanU

2009年09月03日


2学期が始まりました

 この夏は天候不順で夏らしくない夏休みでしたが、いよいよ今日から2学期が始まりました。元気な子どもたちの声が戻ってきて、学校もにぎやかです。

 しかし始業式は新型インフルエンザを警戒して、校内テレビ放送での実施となりました。まだ新型インフルエンザでの欠席児童はいないものの、だれも免疫をもっていないので大流行の可能性があるのです。

 学校では、登校時、休憩時、給食時、清掃時などに「手洗い」・「うがい」・「換気」を徹底することで罹りにくくする(自己防衛する)手立てを今日から開始しました。また、朝の健康観察を普段よりも丁寧におこなったり、各クラスに体温計やマスクを常備したりして子どもたちの体調の変化を見逃さないようにしています。

 ご家庭でも、外から帰ったら「手洗い」「うがい」をしてインフルエンザ予防に心がけましょう。また、体調が悪いときは無理をせず、医療機関で受診されゆっくりと休養を取りましょう。

※ 本校HPのトップページに、新型インフルエンザ対策として、「正しい手洗いの仕方」を乗せましたのでご覧下さい。

written by ValtanU

2009年09月01日