2009年05月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

バケツ稲作スタート!

 今日JAから5名の講師をお迎えして、5年生がバケツ稲苗植えを体験しました。

 まずはバケツにミニ水田を作ります。田んぼの泥をバケツに入れて、水を入れかきまわします。これは『田起こし・しろかき』の作業です。次にバケツの真ん中に苗を3株植えました。これが『田植え』 わずか3株ですが、マイ田んぼのできあがりです。

 子どもたちは、泥の感触に「きもちわるーい」と言いながらも楽しく1時間あまりの作業を楽しんでいました。

 

 これからの水の管理が大変なんだよなぁ〜。がんばって稲刈りまで大切に育ててね、5年生。

 

written by ValtanU

2009年05月29日


春の校外学習(高学年)

 

 

  

 

 

 

 5・6年生が春の校外学習に出かけました。見学先は、NHK富山放送局と埋蔵文化財センターです。

 NHKでは、テレビ番組が作られる仕組みや夕方6時のニュースが実際に放送されているスタジオなどの館内施設を見学してきました。

 埋蔵文化財センターでは、縄文時代・弥生時代を中心に富山県内で出土した土器や金属器の展示を見たり、実際に火を起こす体験をしたりしました。

 

written by ValtanU

2009年05月28日


家庭訪問

 今週25日〜27日まで、家庭訪問をおこなっています。5時限目が終わってからなので、1軒のお宅でお話をする時間は短いのですが、学校での様子をお伝えしたり、家に帰ってからの様子を伺ったりと有意義な時間になればと思っています。

 

 =====================================================

 さて、平米校区は街の真ん中で南北に細長い地区です。そして小路が多く一方通行も多いです。ですから、車を使って家庭訪問に回るにはちょっと不便です。ということで、自転車「平米号」に乗って回ってみました。

 すると、子供たちから「先生、だれの家探してるの?」とあちこちで声をかけられます。そして、私の自転車の先導をしてくれるのです。なんだか、心休まる一時でした。

 

written by ValtanU

2009年05月26日


ぐりこ・ちよこれいと・ぱいなつぷる

 昼休みに3階から降りてくると、2年生の女の子たちが階段で遊んでいました。

「ぐりこ」 「ちよこれいと」 「ぱいなつぷる」

 何やら聞いたことのあるフレーズが聞こえてきたので、しばらく観察してみました。

 

子たち:じゃんけんぽん

子 2:あっ 勝った。 ば・い・な・つ・ぷ・る

子たち:じゃんけんぽん

子 3:勝った。 ぐ・り・こ

 

 グーで勝ったら「ぐりこ」、チョキで勝ったら「ちよこれいと」、パーで勝ったら「ぱいなつぷる」で、決められた数だけ階段を上っていって、先に上までたどり着いた人の勝ち。

 私が幼きころ^^; 同じ遊びを神社の階段でやったのを懐かしく思い出しました。

 

written by ValtanU

2009年05月25日


学校探検

 

 1年生が生活科の学習で学校探検をしています。入学して一月半たったとはいえ、広い校舎はまだまだ秘密の場所がいっぱいです。友達と小グループに分かれて、特別教室の中には何があるか調べました。

 

 

 = 音楽室を調べていたグループの様子より =

 

子1:この部屋、入っていいの?

子2:音楽やってるみたいよ。

子3:だめなんじゃない?

 

  一端、音楽室を出て、担任の先生に聞きに行ったもよう

 

再び、おそるおそる入ってくる

 

子1:黒板がおおきいなぁ

子2:音符がかいてあるね。

子3:4年生が、楽器をらなしているね。

子4:紙にちゃんと書いとかんなん!

ValtanU:たくさん調べられた? がんばったね。

子2:もっと、見たかったなぁ

 

---------------------------------------------------

 目をきらきらさせて学校探検をしている1年生。かわいいですね。意欲まんまんです。勉強が楽しくて楽しくてしょうがないみたいです。

 大きくなっても、ずーっと楽しく勉強できるといいね。

 

written by ValtanU

2009年05月22日


ものづくり・デザイン科(美術館見学)

 ものづくり・デザイン科の学習の一環として高学年児童が、高岡市立美術館の見学に(昨日5年生、今日6年生)出かけました。

 学校とは違った静かな雰囲気の中、展示品をじっくり見学したり学芸員さんに展示品の説明を聞いたりしました。

 

 本物、よいものを見るというのは、いいものです。目の保養になるばかりでなく、心の保養にもなるんですね。機会があれば、どんどんこういう実体験を子どもたちにさせたいものです。

 

written by ValtanU

2009年05月21日


運動会

 

 

  

 

 

 

 この一週間、今日の天気はどうかろうかとヤキモキしていましたが、なんとかもちました。

 朝七時から、PTAおやじクラブのみなさんが万国旗を吊ってくださったり、テントを設営してくださったりしました。子どもたちはこの晴れ舞台で、これまでの練習の成果を発揮しようと、どの競技にもがんばりました。

 空模様と相談しながら、プログラムの順番を変えたり、出発を早めたりなどしてほとんどのプログラムは無事に終えることができました。

 閉会式では、僅差で青団が優勝と発表されると子どもたちからも観客席からも、大きな歓声がわき上がりました。よくがんばりましたね。

 

 準備や後かたづけなど、朝早くから夕方までご苦労くださったPTAのみなさま、本当にありがとうございました。

 

written by ValtanU

2009年05月16日


団結ランチ

 いよいよ運動会の練習も本格的になってきました。応援コールの練習も各団、熱が入ってきています。

 そんな中、今日は団結ランチが行われました。色団ごとに全学年が集まって団結力を高めます。おいしい特別弁当の給食でみんな楽しい一時を過ごしました。ランチのお世話をしてくれた高学年のみなさん、ありがとさん。

 

written by ValtanU

2009年05月14日


創校記念式

 今日は我が校の誕生日、創校記念式です。数えて97回目だそうです。本校の創校記念式の特徴は、『創校記念式の歌』があることと、『おおとりの舞』があることです。

 その歌詞には、脈々と伝わる我が校の伝統「おおとり三訓」が込められています。子どもたちは、堂々とそして誇らしそうに歌いました。

 アトラクションとして披露された『おおとりの舞』 六年生女子の代表がかわいい白い衣装に身を包み、ゆったり優雅に舞う姿に来賓の方々も目を細めておられました。

 

 ううーむ。さすが、さすが。これほどとは・・・。我が校の歴史と伝統を垣間見た一日でした。

 

written by ValtanU

2009年05月08日


御車山まつり

 

 

 

 

 

 

 今日は、高岡の市祭(御車山まつり)です。我が校は、山町を校区に抱えている関係で、山車に子どもが乗ります。羽織袴に身を固めた男の子たち・・。いつものあどけない顔も心なしかきりりと引き締まって見えます。(笑)

 お昼近くに全校児童が坂下町に止っている御車山を見学に出かけました。山車の上にクラスメイトを見つけると、みんなでさかんに手を振っていました。

  〜 〜 見学のときのひとこま 〜 〜

女の子:あっ、○○君や!

みんな:おーい! ○○君〜!

女の子:いいよね男子は。山車に乗れて。

女の子:そうそう、女の子だって乗りたいんだから。

ValtanU:まあ、そう言わないで。これが伝統なんだから。

男の子:そうやぞ、乗りたくても山町の男子じゃないと乗れんから。

女の子:女だけしかさわれん御車山、作ろっか?

女の子たち:きゃはははー

ValtanU:それだけ元気なら、大丈夫でしょ・・・。

 

written by ValtanU

2009年05月01日