30、31日と5・6年生が海王丸にて宿泊学習を行いました。天気が心配されましたがすべての活動をこなし、先ほど無事学校へ帰ってきました。
-----------------------------------------------------
初日はまず、海王丸のスケッチから始まりました。これから海洋教室をおこなう海王丸をしっかりと観察・写生しました。
次にいよいよ乗船です。初めに大きい海王丸の船内をスタンプラリー形式で探検しました。50mもあるメインマストや大きな舵輪、通信室など船独特の設備に子どもたちは興味津々でした。
次の活動は、カッター訓練です。ライフジャケットを身につけ、カッターに乗り込みます。そして自分の身長よりも長いオールを号令に合わせて漕ぎます。みんなの息が合わないとなかなか進みません。スピードが出始めると、海の風が感じられて気持ちよさそうでした。
船に帰ってきてから、マスト登りの体験をしました。さすがにメインマストには登れませんから、船首にあるバウマスト登りに挑戦しました。命綱を付け、ワイヤーロープの上を歩きます。眼下に海面が丸見えなのでかなり怖いです。カニの横ばいのように慎重に歩く子どもたちの姿がほほえましかったです。
二日目は、早朝の甲板磨きから始まりました。半分に切ったヤシの実で広い海王丸の甲板をこすります。大きな号令に合わせてみんなでゴシゴシ。15分でとてもきれいになりました。
午前中の活動は、ロープワークと手旗信号訓練です。結び方の基本中の基本、もやい結びから始まっていろいろな結び方を体験しました。手旗信号訓練では、旗の上げ方と組み合わせでカタカナを表すことを学習しました。
1泊2日の海洋教室で、普段の生活では味わえない船での生活を十二分に体験できたと思います。
written by ValtanU
2009年07月31日
北陸の梅雨はなかなか明けず、連日の曇り空です。天気予報も「大雨注意報」やら「雷注意報」が出て、どうもすっきりしません。
午後のプール開放が先週末から始まっていますが、昨日は空模様があやしくて中止になりました。せっかく学校まで来たのに中止ということで帰宅した子が何人もいました。その反動からか(?)、今日のプール開放は満員御礼。62名の子どもたちがプールにやって来ました。
13:30〜15:00までの1時間半、楽しく水と戯れていきました。
written by ValtanU
2009年07月28日
高岡開町400年記念事業の一つとして、「夏季巡回ラジオ体操・みんなの体操会」が本丸広場で行われました。早朝5時50分に会場に集まった人は約1300人。我が校のこどもたちや保護者の皆さん、地域の皆さんもたくさん参加しておられました。
NHKのラジオの生中継で、日本国内はもちろん、海外にまで放送されるということできちんとリハーサルも行われました。
約40分間、朝の気持ちの良い空気の中、体を動かして身体も心もリフレッシュできました。
written by ValtanU
2009年07月24日
今日、国内では46年ぶりとなる皆既日食が観測されました。もちろん部分日食は高岡でも観測されたので、登校日で学校に来ていた子どもたちも観測しました。
子1:「お〜 三日月みたい。」
子2:「何で黒くなるの?」
子3:「おばあちゃんが子どものころ、見たって言ってた。」
欠けが最大になったのは、11時7分。約7割が欠けた太陽を獅子舞練習中の5年生や水泳練習中の4年生が観察しました。
written by ValtanU
2009年07月22日
今日、平成21年度の1学期が無事終了しました。
子どもたちは、明日から始まる夏休みに気もそぞろです。家族旅行の予定や友だちとの遊びの約束に忙しそうでした。
40日以上もある自由な時間が始まりました。健康で安全な夏休みを過ごし、9月1日には全員そろって2学期を迎えられたらと思います。
written by ValtanU
2009年07月17日
今日、1・2年生が市立平米公民館の七夕の飾り付けをしました。公民館には大きな七夕用の竹が3本。みんなの願いが書かれた色とりどりの短冊をきれいに飾り付けました。
written by ValtanU
2009年07月14日
今日は七夕です。が、あいにくの梅雨空で1年に1度しか会うことのできない織姫と彦星は残念がっているでしょうね。
高岡の七夕は旧暦ですので8月です。この頃になると梅雨も明けてきれいな星空が見えるでしょう。
さて学校では子どもたちが、毎年恒例、高岡の七夕祭りに飾る短冊作りに取り組みました。
・今年も家族旅行に行けますように。
・ピアノの発表会が成功しますように。
・クロールで25メートル泳げるようになりますように。
・新しいゲームソフトが買ってもらえますように。
・将来、お父さんと同じ職業につきたいな。
等々
子どもたちの素直な気持ちが表れていて、みんなの願いがかなうといいなと思いました。
written by ValtanU
2009年07月07日
今日から中学生の「14歳の挑戦」が始まりました。今年もK中学校から4名の男子生徒が職場体験に来ています。
子どもたちは、年齢の近いお兄ちゃん先生が大好き。一緒に学習したり、休み時間に遊んだり、掃除を一緒にしたり、いつもよりも意欲的でした。
中学生の皆さん、これから1週間、よろしくおねがいします。
written by ValtanU
2009年07月06日