2009年06月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

ぼくのアサガオ 大きくなってきたよ

 1年生がアサガオを大切に育てています。毎朝登校すると、各々がペットボトルのじょうろを持って学級園に直行します。そして、大きくなあれと願いを込めて水まきをしているのです。

 今日の生活の時間に肥料をまいていたところをパチリ。「先生みてみて!ぼくのアサガオが’まきまき’になってきたんだよ!」と、新しい発見に興奮気味の1年生なのでありました。

 

written by ValtanU

2009年06月30日


お話の会

 今日、高岡おはなしの会から、4名の先生をお迎えして「おはなしの会」が開かれました。各学年の子供たちは、手遊びや昔話の語りをたっぷりと聞かせてもらいました。

 読書もいいですが、人に語ってもらというのはまた違う楽しさがあるようで、蒸し暑い中45分間集中してお話を聞いていたのでした。

written by ValtanU

2009年06月29日


芸術公演(琴箏の演奏会)

 

 

 

 

 

 

 「文化庁 学校への芸術家等派遣事業」として、校区に暮らしておられる 太田衣代先生 をお迎えし芸術公演が行われました。『箏(こと)ってなあに?』と題し、箏曲をたくさん披露していただきました。

 体育館に箏の調べが流れ出したとたん、子どもたちは真剣な眼差しで聞き入っていました。

 ・六段の調べ

 ・花嫁の曲 さくら幻想曲

 ・風鈴 線香花火

 ・わらべうたメドレー(かごめかごめ ひらいたひらいた うさぎうさぎ えかきうた なべなべそこぬけ)

 ・荒城の月変奏曲

 

 1時間あまりの日常とは違う雅な空間に、心がふんわりしました。

 

written by ValtanU 

2009年06月26日


自転車安全教室(4年生)

 

 

 

 

 

 

 6月の中旬から4年生が自転車安全教室をしています。

 我が校では、4年生時に交通ルールの講習と自転車乗車技能のみきわめを行ってから公道で自転車に乗れることになっています。

 子どもたちは家から自分の自転車を持ってきて、グラウンドの特設コースで乗車技能の練習を重ねてきました。昨日、運転技能のみきわめを行いました。5・6時限目の暑い最中でしたが、一人一人の集中力が切れなかったのが驚きでした。

written by ValtanU

2009年06月25日


NIE学習(新聞を素材に学習を進める試み)

 

 

 

 

 

 

 今日の3時限目に5年生がNIE学習に取り組みました。

 『新聞記事からクラスの五大ニュースを選ぼう』と題して国語の学習を行いました。ここ何日間か新聞記事のスクラップを続け、班で話し合って選んだ記事の紹介をしました。

 

 ・おたまじゃくしが空から降ってきた!

 ・五つ葉のクローバー発見!

 ・ど根性植物

 ・新型新幹線

 ・黒鯛の魚拓

などなど

子どもたちの目のつけどころが、なかなかおもしろかったです。

written by ValtanU

2009年06月24日


平米公民館見学

 

 

 

 

 

 

 今日の4時限目に、2年生が生活科の学習で市立平米公民館を訪問しました。

 公民館は学校の目の前にあります。しかし、普段は何が行われているのかを知っている子どもは少ないのです。今日は『おどり』『詩吟』『体操教室』が行われていました。2年生の子どもたちは、活動しておられる様子を真剣に見ていました。

 詩吟の活動を見学しているとき、何と!ある男の子が飛び入り参加したのです。参加されている方々も、そのなかなかの腕前に感心しきり・・。拍手喝采を受けたのでありました。

 

written by ValtanU

2009年06月23日


心臓検診

 今日の午前中、1年生を対象に心臓検診が行われました。1年生の子どもたちは何をされるのかと、おっかなびっくり・・。

 検査を終えて会場から出てくる友だちに「痛かった?」と尋ねる姿がかわいかったです。  注射じゃないって・・。

 

written by ValtanU

2009年06月22日


My めだか

 

 

 

 

 

 

 5年生が理科の授業の一環としてめだかの観察を継続しています。

 一人一人が2リットルのペットボトルを利用した水槽を準備しました。そしてその中にメダカの生育に必要な小砂利や水草などを入れ、メダカのつがいを入れて大切に観察しているのです。毎日のえさやりや水替えを楽しみながら、卵が産み付けられ、やがてふ化するのを心待ちにしているようです。

written by ValtanU

2009年06月19日


学習参観

 

 

 

 

 

 

 

 今日の5時限目に学習参観が、6時限目に学年別親子講座が行われました。

 

   =参観授業=

1年生:算数 「あわせていくつ ふえるといくつ」

2年生:算数 「100より大きい数を調べよう」

3年生:国語 「くわしくすることば」

4年生:国語 「新聞記者になろう」

5年生:国語 「新聞記事からクラスの五大ニュースを選ぼう」

6年生:算数 「はやさ」

なかよし:体育 「自転車で走ろう」

 

  =学年別親子講座=

1年生:  歯磨き指導  養護教諭坂井先生

2年生:  手洗い指導  栄養職員浦上先生

3・4年生: 金銭教育   富山第一銀行 横道先生

5・6年生: 携帯・パソコンネットトラブル

                高岡警察署 田中先生

2009年06月18日


歯磨き指導(4年生)

 

 

 

 

 

 

 6月15日に4年生が歯磨き指導を受けました。

養護の先生から磨き残しがあると、残った歯垢の中にいるミュータンス菌が繁殖し、酸を出すことで虫歯になることを分かりやすい動画で説明してもらいました。

 その後染め出し液で自分の歯を染め、磨き残しのチェックをしました。

 

子1:「わー。 おれの歯、真っ赤だ。」

子2:「奥歯が赤いなあ。」

子3:「歯と歯の間がよく磨けてないよ。」

先生:「口の中に歯ブラシを入れるだけの歯磨きじゃ、だめってことですよ。」

子たち:「はーい。」

ValtanU:「よーし、給食の後の歯磨きをみせてもらうぞ!」

子たち:「は・・・い。」

返事が小さくなったのは気のせい?

 最後にブラッシングの仕方を丁寧に教えてもらい、子どもたちの磨き残しも真っ白になりました。

written by ValtanU

2009年06月17日


この指とーまれ!(あいさつ運動)

 今週15日〜19日まで、児童会運営委員会が企画した「あいさつ運動」が行われています。

 朝7時50分〜8時10分までの20分間、児童玄関で登校してくる友達に元気に挨拶をします。参加しているのは、当番の児童会役員と各委員会の子どもたちです。それと、この活動の目玉は、『この指とーまれ』と題して、ボランティアを募って誰でも参加してもよいことです。

 今日は、2,3年生の参加がとても多く、元気な声で挨拶をしていました。

 

 朝の元気な挨拶は、気分も明るくなりますね。大きな声でしたいものですね。

written by ValtanU

2009年06月16日


パネルシアター(牛方とやまんば)

 

 

 

 

 

 

 今日の長休みに、図書委員会の子どもたちがパネルシアターをしてくれました。お話は「牛方とやまんば」です。低・中学年を中心に40数名の子供たちが会場のランチルームに集合し、楽しい一時を過ごしました。

 お話が終わると子どもたちは「次の会は、何のお話かな。」と口々に言っていました。

written by ValtanU

2009年06月15日


1年生親子活動

 今日の朝9:30から、本校体育館にて1年生の親子活動が行われました。1年生の子どもたちはもちろん、兄弟も参加OKの楽しい会になりました。

 参加チームは5チーム。総当たり戦でドッヂビーを楽しみました。勝ったといっておおはしゃぎ、負けたといって悔し泣き・・・とてもにぎやかな2時間でした。

 最後にジュースで喉を潤して解散となりました。

 企画から準備、運営などにご協力下さいました学年理事のみなさん、ありがとうございました。

written by ValtanU

2009年06月13日


市体陸上競技の練習会

 今日、5,6年生で市民体育大会の陸上競技(100m走)に出場予定の6名が城光寺陸上競技場で行われた合同練習会に参加してきました。

 市内の小学校からもたくさんの子どもたちが参加しており、陸協の方の専門的で熱心な指導を受けてきました。我が校の6名も、最前列で講習を受けていました。

written by ValtanU

2009年06月12日


全校遊びの日

 

 

 

 

 

 

 本校の特色ある活動の一つに「全校遊び」があります。これは、長休みに全校児童がグラウンドで縦割り班ごとに運動に親しむ時間です。

 6月初旬からいよいよ本年度の全校遊びがスタートしました。「ボール投げ・やり投げ」「ゴムとび」「鬼遊び」など低学年の子どもたちから高学年の子どもたちまで、能力に応じて運動に親しめるメニューが組まれており、みんな楽しそうに20分間運動しました。

written by ValtanU

2009年06月11日


よい歯のクイズ 校内ウォークラリー

 今日の長休みに、保健委員会の主催で標題の行事が催されました。

 6月の「歯の衛生週間」にちなみ、自分の歯を大切にしようという目当で、縦割り班ごとに校内を回ってクイズラリーを楽しみました。

 

written by ValtanU

2009年06月10日


水泳シーズン到来!

 

  

 

 

 

 

 いよいよ子どもたち待望の水泳シーズンがやってきました。

 今日の3時限目にプール開きがありました。児童の代表と校長先生がプールにお清めの塩をまいて今シーズンの無事故を祈願した後、6年生の代表が競泳4種目の模範泳をしてくれました。

 それから低学年から順番にシャワーを浴び、今シーズン初の水の感触を確かめました。

written by ValtanU

2009年06月09日


水道施設見学

 

 

 

 

 

 

 4年生は今日の午後から、社会科の学習の一環として「和田川水道管理所」「上関配水場」の見学に出かけました。

 和田川浄水場では、川の水をきれいにして学校や家庭で飲めるような上水にする過程を実際の施設をみたり、簡単な実験をしてもらったりして学習しました。

 上関配水場では、水道水を計画的に市内に配水している様子を見学しました。

 百聞は一見に如かずとはよく言ったもので、資料や写真だけでは実感できない施設の大きさや、そこに働く人たちの様子や工夫を肌で感じてきました。

 

written by ValtanU

2009年06月04日


10歳のファーストコンサート

 今日、高岡市民会館で「10歳のファーストコンサート」が催されました。この行事は、高岡市内の4年生にオーケストラが奏でる生の音を体験してもらおうと、数年前から始まりました。

 10時半から始まったコンサートは、子どもたちにもなじみの深い曲を中心に、楽器の紹介あり、指揮体験あり、オーケストラのカラオケで歌う合唱ありと、1時間のコンサートもあっという間でした。途中、舞台に利長君も飛び入り参加してオーケストラの指揮体験すると、子どもたちも大喜び。

 オーケストラアンサンブル金沢のみなさんの素晴らしい演奏を聴いて、心が豊かになった我が校の4年生でありました。

written by ValtanU

2009年06月03日


プール清掃

 今日の昼は、ぐんぐん気温が上がって真夏日に近い気温になりました。そんな中、5・6年生の子どもたちが、オフシーズンに汚れたプールをきれいに掃除してくれました。

 4年生が暑いグラウンドで鉄棒の学習をしている向こうで、プールから水の音が聞こえてきます。4年生は、うらやましそうにプールの方をチラチラ・・。

 

子  1:いいなぁ。水、気持ちいいやろうな。

子  2:わざと滑ったりして・・・。楽しそう。

ValtanU:あなたたちも、来年5年生になったら、できるからね。

 

と、言ってはみたものの、プールの中の掃除をしていたのは6年生で、5年生はプールのまわりの除草作業をしていたと、後から分かりました。

 4年生のみんな! 来年のプール掃除は、草むしりです。汗をかいて働いてください!(笑)

 

written by ValtanU

2009年06月02日


陸上の朝練

 今日から6年生が2学期の連合運動会に向けて、朝練をスタートさせました。とりあえず、スタートダッシュの練習を何本かして汗を流したようです。

 がんばれ6年生! これからの道のりは長いぞ!

 

written by ValtanU

2009年06月01日