本文へスキップ

日々のできごと

   4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
   1月 2月

                                    「今日の給食」は、こちら!



 3月24日(木)
  修了式、3学期終業式 
 今日は、平成27年度の修了式と3学期終業式を行いました。
 修了式では、校長先生から各学年の代表一人一人に修了証が手渡されました。
 終業式では、校長先生から、「いのちを大切にすること」「早寝、早起き、朝ご飯、あいさつ、手伝い、勉強を続けること」そして、「健康と安全に気を付けて生活すること」と話がありました。
 最後に、1、3、5年生の代表児童が、この1年間でがんばったことや4月からの目標を発表しました。


   離任式 
 講師の水門先生の離任式を行いました。
 水門先生には、少人数指導として、この1年間二塚小学校に勤務していただきました。二塚っ子一人一人に寄り添って細やかに見ていただきました。
 ありがとうございました。



3月17日(木)卒業証書授与式 
 午前10時、体育館で平成27年度卒業証書授与式を行いました。 多くの来賓、保護者の方々、在校生が見守る中、26名の卒業生一人一人に卒業証書が手渡されました。堂々とした卒業生の姿は、バトンを引き継ぐ5年生をはじめとした在校生には、目標とする姿として映りました。
 玄関前での「門出の式」は、雲ひとつない好天に恵まれ、卒業生も見送る在校生も笑顔いっぱいでした。
 26名の卒業生、輝く未来へ大きく羽ばたけ!!




 
 3月11日(金)
6年・新高岡駅開業一周年記念
イルミネーション点灯式
 
 北陸新幹線新高岡駅の開業1周年を迎え、新幹線まちづくり推進高岡市民会議は、市民と一緒に祝うイベントを進めています。そのイベントの一つにイルミネーション点灯式があり、新高岡駅の南側駅前公園に設置されたモニュメント「響きあう風景」作成に関わった6年児童が点灯式へ参加しました。
 
 3月10日(木)6年・謝恩式 
 6年生が、これまでお世話になった教職員を招待して感謝の気持ちを伝える謝恩式を行いました。
 PTA会長から校章が刻まれたガラス製のペーパーウエイトと卒業証書を入れる筒が卒業記念品として渡されました。卒業生からは、ステージ袖幕一対が卒業記念品として寄贈されました。保護者の方からも教職員に対して感謝の言葉をいただきました。
 終わりに、6年生から、感謝の歌と言葉、心のこもった手作りのプレゼントをもらいました。教職員からは、お返しに歌のプレゼントをしました。
 
 3月10日(木)6年・洋食ランチ 
 6年生の洋食マナーランチをランチルームで行いました。テーブルの上には、レストランのように折られたナプキンや、ナイフ、フォーク、スプーンがセッティングしてありました。普段の給食とは違う雰囲気の中で、友達同士でナイフとフォークの使い方を確認しなから、おいしくいただきました。
 6年生と一緒に過ごす二塚小学校の日は、あと5日となりました。
 
 3月8日(火)地区別児童会 
 今年度最後の地区別児童会を行いました。登校班毎に今年度の登下校の様子を振り返り、よかった点や、気を付ける点を確認しました。そして、新登校班長の下、新1年生を加えた4月からの登校班を編制しました。
 今日の下校時には、日頃お世話になっている「子供110番の家」の方にお礼の手紙を届け新一年生の家には4月からの登下校の班編制や集合場所、時刻のお知らせを届けました。
 
 3月7日(月)同窓会入会式 
 6年生が二塚小学校の同窓会に入会しました。
 式では、青木同窓会長から、この1年間はどのような年であったかを心に留めて卒業してほしいとお話がありました。その後、大澤光民先生から、「運命は、自由に作られる ー 自分の努力で変えることができる ー」という演題でご講演をいただきました。先生からは、自分の運命を切り開くために、出会い、健康、感謝、努力、感動、誠実を大切にすることをお話しいただきました。
 6年生は、お二人のお話から、これからの新しい生活に精一杯の努力をしていこうと決意を新たにしたようでした。
 
 3月4日(金)
    6年薬物乱用防止教室
 
 外部から講師を迎え、6年生が薬物や依存症の怖さ、恐ろしさを学びました。テレビのニュース等で元プロ野球の選手が常用していたこともあり、子供たちは興味深く説明を聞いたりDVDを見たりしていました。子供たちは健やかに育ってほしいと改めて思いました。
 
3月3日(木)クラブ最終 
 今年度最後のクラブ活動があり、みんなそれぞれの活動を楽しみました。
 調理クラブは、スポンジにイチゴやクリームを飾るなどしてケーキを作り、みんなでパーティーをしてお別れしました。
 3月2日(水)
  たくさんの思い出を
        ありがとう集会


 もうすぐ卒業する6年生にお祝いと感謝の気持ちを伝えようと、5年生が中心となって企画しました。
 招待状は3年生がつくりました。4年生が演奏する入場曲に合わせて2年生がダンスをし、3年生が作った花のアーチをくぐって6年生が入場しました。1年生は合奏や縄跳びなどできるようになったことを披露しました。5年生は6年生の懐かしい姿をクイズを交えてスライドで紹介しました。2年生から6年生にプレゼントが渡され、6年生からは手作りのティッシュケースを各学級にいただきました。
 みんなでゲームをしたり歌を歌ったりして楽しく過ごしました。
 6年生にとっては、卒業前の楽しい思い出の一つになりました。

 
 3月1日(火)
  今日から3月

 今日は、朝活動の時間に明日の「卒業を祝う集会」のリハーサルを行いました。5年生が中心になって進めています。それに合わせて校内の掲示も変わり、学校中に6年生をお祝いしようとする雰囲気が高まっています。
 

information

高岡市立二塚小学校

〒933-0816
富山県高岡市二塚1260
TEL.0766-22-3792
FAX.0766-22-3773