2月29日(月) 委員会引き継ぎ式 朝活動の時間に、全校児童が参加して委員会引継式を行いました。 6年生は、1年間、取り組んできた児童会活動を振り返り、工夫したことや5年生に引き継いでもらいたいことを発表しました。 5年生は、6年生への感謝の思いや6年生の姿から学んだことを発表しました。 4月からは、6年生の思いを受け継ぎ、在校生が協力して、よりよい二塚小学校をつくっていくことを期待しています。 |
![]() |
2月24日(水) お兄さん先生、お姉さん先生 ありがとう 昨年7月からスタディメイトジュニアとして本校に来ていた富山大学人間発達科学部1年生の2人の先生とお別れの会をしました。 男の先生は1年生の教室で女の先生は2年生の教室で授業の補助をしたり、休み時間に子供たちと一緒に遊んだりしてくれました。子供たちが先生を囲んで楽しく縄跳びをしている姿がよく見られました。 今日は最後の日ということで、それぞれの教室でお別れ会をしました。子供たちは「ありがとう」の気持ちを精いっぱい伝えていました。 ![]() |
![]() |
2月23日(火) 読書週間・読み聞かせ 図書館司書の北川先生による読み聞かせがコンピュータ室でありました。 今日の本は「だんまり」と「だれがだれやらわかりません」の2冊でした。 先生の周りにすわって絵本を見つめる子供たちの姿が、とてもかわいらしく、あたたかく見えました。 |
![]() |
2月22日(月) 二塚交通少年団卒団・入団式 二塚交通少年団の卒団・入団式を行いました。 6年生の代表が卒団のあいさつを述べ、6年生から入団する3年生にスカーフが渡されました。 最後に、「交通安全誓いの言葉」を 全員で唱和しました。 6年生の心を受け継ぎ、3〜5年生は二塚校区の交通安全に対する意識を高めるリーダーになろうと気持ちを新たにしました。 |
![]() |
2月19日(金) 教育振興会表彰 高岡市役所で「平成27年度 高岡市学校教育振興会表彰式」があり、本校から次の3名が受賞しました。 2年 利根川世道 (空手道選手権) 3年 畑 英理子 (空手道選手権) 6年 坂本羽咲華 (環境月間ポスター) 3名のみなさん、おめでとうございます。 授賞者だけでなく、たくさんの児童が自分の力を発揮しようと様々な分野で努力を続けています。今後も二塚っ子の活躍を応援しています。 |
|
2月17日(水) 第3回読書週間スタート 今日から3回目の読書週間が始まりました。子供たちは、読みたい本を用意し、朝の10分間読書を行いました。読書週間期間中は、先生方の読み聞かせや図書館司書の北川先生による絵本の読み聞かせなども行います。また、図書・掲示委員会が「図書祭り」を企画しています。 |
![]() |
2月16日(火) アピール集会パート2 今日の長休みに、9月に引き続き第2回目のアピール集会をしました。 枕草子の暗唱、二塚小学校を盛り上げるダンス、短縄跳びや長縄跳び、ピアノ演奏等、自分の得意なことや頑張って取り組んでいることをみんなの前で発表しました。大きな拍手を受けて、発表した子供たちは満足そうでした。 水門先生のトロンボーンの演奏の際には、子供たちは音の大きさにも驚きつつ、素敵な演奏に聴き入っていました。 |
![]() ![]() |
2月14日(日) 児童クラブ・キンボール体験 キンボールは、 直径122cm、 重さ約1kgのボールを使って、4人1組のチームがコート内でヒットやレシーブを繰り返すゲームです。 二塚校下児童クラブでは、今年初めて、キンボールを実施しました。指導者の方の用意されたプログラムに従って進め、この大きなボールを運ぶ、転がすことに慣れた後、ヒットやリフティングをして楽しみました。 |
![]() |
2月12日(金) 学習参観 今日の5限目は、今年度最後の学習参観でした。 1年道徳「しょうゆがへると ふえるもの」、2年生活科「できるようになったよ」、3年道徳「なかよしだから」、4年総合的な学習の時間「1/2成人式」、5年道徳「バトンをつなげ」、6年総合的な学習の時間「感謝の気持ちを伝えよう」の学習を公開しました。 家族とおいしい料理をとると楽しいことに気付いたり、自分の成長から感謝の気持ちを伝えたり、本当の友達について考えたり、自分たちの手で学校をよくしようという意識を高めたりする姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
2月10日(水) いずみ幼稚園児・学習参観 今日は、いずみ幼稚園の年長さん29名が、1年生の国語の学習を参観したり、紙芝居やアブラハムの踊りを楽しんだりしました。 園児たちは、4月からの小学校生活が楽しみになったことと思います。 |
![]() |
2月9日(火) 二塚保育園児・学習参観 二塚保育園の年長さん12名が、1年生の国語の学習を参観しました。年長さんたちは、お行儀よく座って先生の話を聞いたり、クイズの答えを考えたりしました。 外は雪で寒い日でしたが、教室の中に元気な声が響いていました。 |
![]() |
2月5日(金) 心も体もあったまろう集会 「委員会のクイズやゲームを通して自分の生活をよりよくしようという気持ちをもとう」という目当てで児童集会を開きました。 花に関するクイズを栽培委員会、雑巾リレーゲームを環境委員会、スクリーンに映写した読み聞かせを図書委員会が、それぞれ担当して進めました。 全校合唱では、「世界がひとつになるまで」を寒さに負けない声で歌いました。 ![]() |
![]() ![]() |
2月4日(木) 3年生・クラブ見学 3年生は、来年度からクラブ活動が始まります。 そこで今日は、上学年がどのような活動をしているのかを見学しました。見学を終えた子供からは、「○○クラブに入りたい!」や「△△クラブは、こんなことしているよ!」等の声が聞かれました。子供たちは、来年から始まるクラブ活動を楽しみにしているようでした。 |
![]() |
2月4日(木) 1年生はじめてのトースターランチ 1年生が、ランチルームでトースターランチを行いました。学校でパンをトーストして食べるのははじめての1年生。みんな、わくわくしてランチルームに向かいました。 いつもより厚く切られた食パンをトースターでこんがり焼き、チョコクリームを塗っておいしくいただきました。 |
![]() |
〒933-0816
富山県高岡市二塚1260
TEL.0766-22-3792
FAX.0766-22-3773