9月25日(金) 給食ちょこっと指導(2年) 給食の始まる前に、亀ヶ谷栄養教諭から箸の持ち方についてのちょこっと指導がありました。 はじめに箸の持ち方について説明があり、ワークシートに合わせて指が箸のどこに当たるのか確認しました。それから、箸を1本だけ持ち、次にもう1本持ちました。2本で摘むように持つことはなかなか難しいようでした。いざ、食べ始めてみるといつもの持ち方に戻ってしまう児童もいました。 |
![]() |
9月24日(木) 給食指導<豆太郎登場!> 今日の給食に、ココア豆が出ました。 低学年の教室に亀ヶ谷栄養教諭と豆太郎が登場!! 子供たちは、「あっ、豆太郎だ!」とお友達が来たように喜んでいました。豆太郎から、「豆は堅いから、よくかんで食べてね」と言われた子供たちは、一つ一つ上手にお箸でつまんで口に入れ、もくもぐとよくかんで食べていました。 |
![]() |
9月18日(金)アピール集会 毎月行っている集会活動、9月は自分の得意なことをアピールしようと児童会運営委員会が中心となって企画しました。1年生から6年生まで、クラスで、グループで我こそはと思う子供たちが登場しました。 みんなでボール送りゲームをしたり、ビリーブを歌ったりして楽しい時間を過ごしました。 |
1年生のブリッジ 4年生の縄跳び |
9月16日(水)グランドピアノ搬入 体育館に新しいグランドピアノが入りました。創校140周年を記念して買っていただいたピアノです。記念式典には、このピアノで校歌やPTAふれあい合唱「ふるさと」を歌います。これまでより大きく、音色も美しいピアノです。みんなで大切に使いたいと思います。 |
|
9月15日(火)稲刈り 5年生が5月に植えた苗が大きく生長し、実りの時を迎えました。 はじめに、JA高岡二塚支部の森さんから稲の刈り取り方教えていただきました。その後、一人ずつ鎌を手に稲刈りをしました。 青空を背景に、学校田には子供たちの明るい笑顔と一生懸命稲を刈る姿がたくさん見られました。 稲刈りのお手伝いをしてくださった保護者の皆様とこれまでお世話してくださった地域の皆様に深く感謝申し上げます。 |
|
9月14日(月) 創校140周年記念植樹式 全校児童が「二塚にじいろガーデン」に集まって記念植樹をしました。創校140周年を記念して、これまであった二塚にじいろガーデンを拡張し、桜やハナミズキ等を植栽しました。親子で花苗を植えたレインボー花壇には、色とりどりの花が咲き誇っています。記念事業実行委員会の皆様や石田造園さんにもご参列いただき、しだれ桜を植樹しました。 子供たちが元気に遊び、楽しい思い出がいっぱいの広場になってほしいと思います。 |
|
9月11日(金) 学習参観 夏休み作品展 交通安全教室 今年度3回目の学習参観を実施しました。併せて、夏休みの作品を展示し、皆さんに見ていただきました。 また、6限目に実施した交通安全教室にも多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。交通事故全体の約5分の1が自転車に関わる事故だという報告があります。子供たちの危険な行為が事故につながることを実感してほしいという願いから、高岡警察署、新高岡駅前交番、交通安全協会二塚支部のご協力をいただき実施しました。 子供たちの感想からは、自分たちの身近に危険が迫っていることや、ルールを守ることの大切さを実感してくれたことが伺えました。 |
|
9月10日(木)高岡市連合運動会 6年生は、城光寺陸上競技場において行われた高岡市連合運動会に参加しました。台風18号の影響で一日延期になりましたが、オールウェザーの本格的なグラウンドで、1学期からの練習の成果を十分に発揮していました。真剣なまなざしで精一杯走る姿はとても美しくさわやかで、応援にも力が入りました |
|
9月8日(火) 水道出前授業 4年生は、社会科の学習で「水道水がとどくまで」の勉強をします。今日は、水道局から3人の方が来てくださいました。水道水が家庭に届くまでの道筋を説明していただいたり、水をきれいにする実験をしたりしました。子供たちは、興味深く参加していました。 |
|
9月3日(木) 避難訓練・PTAふれあい合唱 地震と川の氾濫を想定して、避難訓練を行いました。子供たちは、素早く机の下にもぐったり、頭を守って避難したりしました。「おさない」「走らない」「しゃべらない」「戻らない」を守ってきびきびと行動する子ができました。こうした訓練が、いざというときの判断や行動に役立ちます。 また、この日の夜には「PTAふれあい合唱」の練習がありました。創校140周年記念式典で歌う「ふるさと」を練習しました。「夕暮れ迫る空に・・♪」の歌詞で始まるすてきな曲です。歌うたびに皆さんの声が響き、大きくなっていくのが分かりました。 |
|
9月1日(火) 第2学期始業式 体育館に全校児童が集まり、始業式を行いました。日に焼けてたくましい顔、背が伸びて少し大人びた顔、元気な顔が揃いました。 |
〒933-0816
富山県高岡市二塚1260
TEL.0766-22-3792
FAX.0766-22-3773