2011年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

高陵ブロックあいさつ運動

 

 

 

 

 

 

 昨日、今日と高陵ブロックのあいさつ運動が行われました。高陵中学校の生徒たち、PTAの皆さん、平米小の児童会の子どもたち総勢20数名が学校の玄関前で、登校してくる子どもたちにあいさつをしました。

 いつもと違った人たちが立っているのでびっくりする子、大きな声で返事を返してくれる子などなど、様々な表情が見られました。 ボランティアであいさつ運動に参加してくれたみなさん、ありがとうございました。

written by ValtanU

2011年09月30日


一人暮らしのお年寄りへメッセージを送りました

 今年も校区に住んでおられる一人暮らしのお年寄りに、子どもたちが絵手紙を書きました。

 季節の果物や野菜、夏の思い出の絵と一緒に「元気でいらっしゃいますか?」「だんだん朝夕が涼しくなってきましたね」「日が暮れるのが早くなったので、交通安全に注意してください」などとメッセージを添えて仕上げました。

 一人1枚ずつ書いた絵手紙は、敬老の日に間に合うように児童会の代表が高岡郵便局に届けてきました。

written by ValtanU

2011年09月16日


第90回 連合運動会

 

 

 

 

 

 

 今日、晴天の中、連合運動会が城光寺陸上競技場で行われました。我が校の6年生27名も元気に出場しました。

 4月の初旬から100mと60mHの練習を朝の時間に続け、9月からは学級対抗リレーの練習にも取り組みました。

 ○100m入賞率:男子35.7% 女子53.8%

 ○60mHの入賞率:男子35.7% 女子30.7%

 ○学級対抗リレー(男子2名女子2名の混合リレー)第7レース7チーム中1位(参考記録:57.69秒)に輝きました。

 さすが平米校のおいしい給食をもりもり食べて、すくすく育った彼らです。よくがんばりました。

written by ValtanU

2011年09月15日


中秋の名月

 今年の中秋の名月は12日でした。6年生の子どもたちにはその日に月を観察する宿題を出しました。翌日にちゃんと月を観察したかと問うと、ほとんどの子がまん丸い月を見たようです。

 満月は望月(もちづき)、十五夜(じゅうごや)とも言われます。では、次の日「十六夜」はどう読むのかというちょっと意地悪な宿題を出してみました。

 今日の朝の会で、辞書やネットで調べた子が「十六夜」=いざよい と読むことを発表してくれました。そして他にも、満月以降の月には様々な名前が付けられていることを紹介してくれました。(立待月、居待月、寝待月などなど)

 今回のことで、風流な月の名前が多いことに改めて気付きました。文化において、重要なものの名称には細分化が起こるといわれます。ですから少なくとも日本においては、月は大変重要なものとして昔から注目されていたようですね。

 自然豊かで四季の移ろいがある我が国日本。その美しさを敏感に感じ取り言葉に残した先人の文化を子どもたちにも伝えていきたいですね。

written by ValtanU

 

2011年09月14日


ヒラホウあんどん 着色まであと一息!

 

 

 

 

 

 

 昨日は低学年の子どもたちが、今日は高学年の子どもたちが、ヒラホウあんどんのまだ紙を貼っていない部分の仕上げ作業に取り組みました。

 夏休みには骨組みだけだったヒラホウ君が白い障子紙で覆われ、あんどんらしくなりました。さぁ、着色までもう少しですよ!!

written by ValtanU

2011年09月07日


着衣泳(高学年)

 昨日、5・6年生が着衣泳に挑戦しました。5・6年生ぐらいに体が大きくなっても、ペットボトルを上手に抱えることで長い間救助を待つことができることを体験しました。

written by ValtanU

2011年09月03日


避難訓練(地震)

 

 

 

 

 

 

 今日の2時間目の終盤に避難訓練(地震)が行われました。3月の東日本大震災の記憶も生々しい中、子どもたちは昨日から自分の椅子の背もたれに装備してある防災頭巾をかぶって、上手に机の下に待避したり、グラウンドに避難したりしました。

written by ValtanU

2011年09月02日


2学期始まる

 長い夏休みも終わり、今日からいよいよ2学期が始まりました。

 防災の日の今日、2学期の始業式の後、地域の方々やPTAのみなさんから補助をいただいた防災頭巾の贈呈式がありました。これは、大きな災害時に子どもたちの頭部を守る道具として使用します。また、この防災頭巾を自分の椅子に常に取り付けておくことで、防災意識を高める目的もあります。明日の避難訓練で早速使う予定です。

 

 これから気候もだんだん過ごしやすくなってくるでしょう。2学期は学習発表会をはじめいろいろな行事が控えています。みなさん、がんばりましょうね。

written by ValtanU

2011年09月01日