|
|
|
学校グランドデザイン23 |
|
学校グランドデザイン23 |
|
|
|
学校アクションプラン23 |
|
学校アクションプラン23 |
|
|
|
|
|
沿 革
平22 |
のびのび5歳児育み連携事業推進校 |
平21 |
めばえを育む幼・保・小連携事業推進校 |
平20 |
幼・保・小育ちの架け橋事業推進校 |
平19 |
校内交通安全公園改修 |
平19 |
JAICA(国際協力機構)研修員受入 |
平19〜平20 |
県小教研保健部会研究校(2ヶ年) |
平19〜平21 |
文科省指定 外国人児童受入促進事業 |
平18〜平19 |
文科省指定 豊かな体験活動推進事業 |
平18. 2. 2 |
校舎改築完工式 |
平18. 1.23 |
新校舎入校式 |
平17. 5.18 |
交通少年団結成 |
平16.11〜12 |
仮設校舎へ入校 校舎改築・改修工事開始 |
平16〜平18 |
ジュニア福祉ボランティア推進校指定 |
平16. 3.26 |
少年消防クラブ消防長官表彰 |
平14〜平15 |
校舎改築基本設計・実施設計 |
平14.11.11 |
県秋季理科教育研究大会開催 |
平14. 9. 1 |
市地域イントラネット運用開始 |
平13. 6. 2 |
創校40周年記念式典挙行 |
平12〜平14 |
ボランティア活動普及事業指定 |
平11. 6.11 |
プール改修完工 |
平11. 3.14 |
少年消防クラブ県表彰 |
平10.10.22 |
学校給食文部大臣賞受賞 |
平 9. 8.21 |
受水槽設置 |
平 8. 8.28 |
災害時備蓄品倉庫設置 |
平 8. 4.15 |
戸出西部校下児童育成クラブ発足 |
平 7. 4. 1 |
市学校給食研究指定校 |
平 6.10.11 |
市小学校陸上競技大会総合優勝 |
平 5. 3.13 |
優良少年消防クラブ表彰 |
平 3〜平4 |
県小教研特殊部会研究発表会開催 |
平 3.10.26 |
創校30周年記念式典挙行
体育館、応接室、職員室改修 放送室、郷土学習資料室設置 |
平 2.10. 2 |
市小学校陸上競技大会 女子最優秀校 男子優秀校 |
平 1.12. 1 |
市学習指導研究発表会開催 |
昭62.11. 1 |
県菊花大会小学校の部最優秀賞受賞 |
昭61. 8.31 |
体育館屋根葺替 |
昭60. 6.25 |
簡易アスレチック施設改修 |
昭58.10. 7 |
体力つくり研究発表会開催 |
昭58. 6. 7 |
県PTA連絡協議会長表彰 |
昭57.11. 2 |
県優良学校表彰 |
昭57.10.26 |
全日本健康教育発表大会開催 |
昭56.11. 3 |
全日本健康教育全国特別優秀校選定 |
昭56.10.30 |
創校20周年記念式典挙行、同窓会設立
|
昭54. 9.10 |
簡易アスレチック施設完工 |
昭52. 9. 2 |
増築校舎完工式挙行 |
昭50. 4. 1 |
児童増により3学級増設 |
昭46. 4 |
教育振興会設立 |
昭41. 4.20 |
屋外運動場、前庭拡張工事完了 |
昭41. 3.31 |
プール完工 |
昭41. 2.10 |
高岡市との合併により高岡市立戸出西部小学校と改称 |
昭39.11. 5 |
校舎落成式挙行 |
昭38.12. 1 |
校旗樹立式挙行、校歌校章制定 |
昭38. 4. 1 |
新校舎への入校式挙行 |
昭36. 4. 1 |
統合により戸出西部小学校創立 (以後、4月1日を創校記念日とする) |
|
|
|
|
|
|
年間行事
月 |
学 校 |
P T A |
4月 |
始業式 入学式 県学力調査 創校記念式
交通安全教室(1年) 学習参観 全国学力調査
家庭訪問 |
PTA総会・歓送迎会
安全パトロール |
5月 |
運動会 田植え(2,3年)
避難訓練 BFC編成式 |
奉仕活動 廃品回収
運動会協力 |
6月 |
宿泊学習(5年) 10歳のファーストコンサート(4年)
市民体育大会陸上(5,6年) 芸術鑑賞 プール開き
芸能鑑賞 らちころがし(5年) ファミリー参観
|
リサイクルバザー |
7月 |
戸出七夕クリーン作戦 校外児童会
終業式 保護者会 県民体育大会陸上(5年) |
戸出七夕奉仕活動
プール監視、安全パトロール |
8月 |
立山登山(6年) PTA親子奉仕作業 |
早朝親子奉仕活動 |
9月 |
始業式 避難訓練 連合運動会(6年)
稲刈り(1,4年) 稲運び(1年) 脱穀(6年)
|
親子教室 |
10月 |
創校50周年記念式典 学習発表会
就学時健康診断 連合音楽会(5年)
|
学習発表会協力 |
11月 |
学習参観 緊急児童引き渡し訓練 収穫祭(全学年) |
ミニ廃品回収 |
12月 |
校外児童会 終業式 保護者会 |
|
1月 |
始業式 校内書初大会
スキー学習(5・6年) |
スキー教室協力 |
2月 |
子ども安全感謝の集い 半日入学 学習参観 |
ミニ廃品回収 |
3月 |
同窓会入会式(6年) 卒業を祝う会 謝恩式(6年)
校外児童会 卒業式 修了式 |
|
|
|
|
|
|
|
日課表
日 課 |
月〜金 |
|
朝の活動 |
8:15〜8:25 |
※朝の活動
読書(月〜木)
音読タイム(金)
毎月第1金曜は、
全校ボランティア活動
※自主トレタイム(月〜木)
全校一斉体力づくり
※言葉タイム(金)
100字作文
※ふれあいタイム
全校一斉休み時間
※さわやかタイム
全校一斉縦割り清掃
※ ロングタイム 13:00〜13:45
長い休み時間 毎週水曜 |
健康観察 |
8:25〜8:35 |
1 限 |
8:35〜9:20 |
2 限 |
9:25〜10:10 |
自主トレタイム・言葉タイム |
10:10〜10:20 |
ふれあいタイム(休憩) |
10:20〜10:35 |
3 限 |
10:40〜11:25 |
4 限 |
11:30〜12:15 |
給食 |
12:15〜13:00 |
ふれあいタイム(休憩) |
13:00〜13:30 |
さわやかタイム(清掃) |
13:30〜13:45 |
5 限 |
13:50〜14:35 |
6 限 |
14:40〜15:25 |
帰りの会 |
15:25〜15:40 |
|
|
|
|
|
|
|
児童数 |
|
|
学年 |
学級数 |
男 |
女 |
計 |
1年 |
3 |
42 |
41 |
83 |
2年 |
3 |
46 |
30 |
76 |
3年 |
2 |
37 |
43 |
80 |
4年 |
2 |
35 |
44 |
79 |
5年 |
3 |
49 |
35 |
84 |
6年 |
3 |
45 |
40 |
85 |
あすなろ |
1 |
6 |
0 |
6 |
さくら |
1 |
2 |
0 |
2 |
なのはな |
1 |
0 |
1 |
1 |
計 |
19 |
262 |
234 |
496 |
平成23年5月1日現在 |
|
|
|
|
|
|
毎日の活動 |
|
|
8:15〜
8:25
朝活動 |
 |
 |
|
|
|
本校では、朝の10分間に読書に取り組んでいます。 |
|
|
10:10〜
10:20
自主
トレーニング |
 |
 |
|
|
|
2限が終わるとすぐにグラウンドに出て、走っています。 |
自分なりの目標を立てて走るようにしています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|