 |
10月31日(火) 校内持久走大会
よい天気に恵まれました。2限は1、6年生、3限は2、5年生、4限は3、4年生が走りました。自己ベストを目指して、練習のときとは見違える走りを見せてくれました。
たくさんの保護者の皆様に応援に来ていただき、有り難うございました。 |
 |
10月29日(日) 富山マラソン応援
12,850人が参加した今年の富山マラソン。
あいにくの雨模様でしたが、5、6年生が庄川沿いで一生懸命応援しました。
本校の小坪教諭も完走しました! |
 |
10月16日(月) 5年生 稲刈り
JA高岡の皆様のご協力で、5月に植えた米の収穫作業をしました。
小さなトレーを使って脱穀し、収穫の大変さを体験しました。餅つき大会が楽しみですね。 |
 |
10月16日(月) チャレンジ持久走の星
今日から27日(金)まで、全校児童が長休みに持久走の練習をします。10分間で何周できたか数えます。
10月31日(火)に校内持久走大会をします。能町っ子の「やる気・元気・根気」で走りましょう! |
 |
10月12日(木) 第3区域連合音楽会
成美小、万葉小、川原小、能町小の4校の5年生が成美小学校体育館に集まって発表しました。
美しいハーモニーで歌い、迫力のある演奏でした。今までで一番うまかったと思います。最後に出演者全員で Bilieve を歌いました。思い出に残る、素晴らしい音楽会でした。 |
 |
10月8日(日) 学習発表会第2部
4.コール劇 2年生 88名 ソメコとオニ
5.民舞 4年生 62名 ふるさと富山をおどる
6.劇 6年生 102名 まぬけ村物語 |
 |
10月8日(日) 学習発表会第1部
1.合唱・合唱 5年生94名
ちょっぴり勇気 Believe 「風林火山」メインテーマ
2.劇 1年生90名 ヤーレン、ソーランでどっこいしょ!
3.身体表現 3年生93名 海の物語 |
 |
10月7日(土) 万葉集朗唱の会
6年生10人が参加しました。万葉の衣装を着て歌を詠むと雰囲気が出ますね。
2467番、2468番を発表しました。練習の成果が出ました。よかったですね。
|
 |
10月2日(月) 校章入りお盆寄贈
ものづくり・デザイン科でお世話になっている、塗師の林 栄吉先生から青貝塗の校章入り丸盆をいただきました。
木地師 内田 和宏先生、螺鈿師 武蔵川 義則先生とつくっていただいたものです。学習発表会(5年展示室)でご覧になってください。※写真をクリックするとお盆の写真が見られます。 |
「能町っ子のようす」に戻る |