 |
5月25日(木) 4年花苗植え
花と緑の会の皆様に花苗をいただき、植えるところを体験させていただきました。
土を深めに掘って植えるようにしました。
これから水をやって大切に育てましょうね。 |
 |
5月23日(火) 5年田植え
JA高岡の皆様のご協力で、大きなトレーを使った田植えを行いました。
これから水の管理をしていきます。うまく成長してくれるように頑張りましょう。
秋の稲刈りが楽しみですね。 |
 |
5月19日(金) BFC編成式
鳥山高岡消防署長様、角間能町分団長様に来ていただきました。
5年生94名が新たに加入し、バッジをいただきました。
署長様の話を聞いて、防火の意識を高めました。 |
 |
5月19日(金) 2年おはなし会
高岡おはなしの会から山下信代先生など2名の先生に来ていただきました。
手遊びも交えて、子供たちは楽しくおはなしを聞くことができました。とてもおもしろかったですね。 |
 |
5月17日(水) 青空ランチ
今日は調理員の皆さんに弁当を作ってもらい、車座になって給食を楽しみました。
4年生以上は能町ふれあい公園で、3年生はプレールーム、1、2年生は体育館で食べました。
楽しいランチでしたね。 |
 |
5月14日(日) 運動会午後の部
午後は、1、2年生の遊走競技から始まりました。給食や獅子舞のようすを取り入れて、能町小学校ならではの競技になりました。5、6年生の騎馬戦は迫力がありましたね。どの子も全力で頑張りました。
たくさんの皆様に来ていただき、有り難うございました。
|
 |
5月14日(日) 運動会午前の部後半
午前の部後半は遊走競技を中心に行いました。
特に、4年生の棒取り合戦は力がこもりました。1年生のだるま運びは微笑ましかったですね。
PTAの皆さんも百足レースで頑張りました。
|
 |
5月14日(日) 運動会午前の部前半
昨日予定していた運動会ですが、あいにくの雨のため今日に順延しました。
よい天気で、気温も高くなく、能町っ子は元気に走ったり飛んだりしました。
はじめは疾走競技を中心に行いました。 |
 |
5月2日(火) 応援練習
5月13日(土)の運動会に向けて練習真っ盛り。開会式で行う応援コールの練習です。
6年生が他の学年の教室へ行って指導しています。1年生は初めての運動会。やる気満々です。
どの団もやる気・元気・根気で頑張りましょう!
|
「能町っ子のようす」に戻る |