会食(ランチルーム)
配膳(ランチルーム)
クラス分をバットに配食(給食室)
◆わかさぎとあじさいゼリー◆
 今日の魚は、“わかさぎ”という魚です。“わかさぎ”は、頭から尻尾
まで食べることができます。骨や歯を強くする“カルシウム”がいっぱいです。よくかんで食べましょう。
 今日のゼリーは、6月の花「あじさい」をイメージしたゼリーで、給食室で手づくりしました。さわやかなグレープゼリーといろいろのゼリーが「あじさいの花」のようでかわいいですね。
 今日は760人分(校外学習で4年生不在のため)のゼリーを、調理員さんが一つずつ作ってくださいました。よく味わって食べましょう。
黄色の食品のなかま
(エネルギーの
 もとになるもの)

・ごはん
・砂糖
・でんぷん
・油
・さつまいも
緑色の食品のなかま
(体の調子を
 ととのえるもの)

・ほうれんそう
・白菜
・人参
・大根
・ねぎ
赤色の食品のなかま
(体をつくる
 もとになるもの)

・牛乳
・納豆
・わかさぎ
・豚肉
・味噌
・とろろ昆布
引き渡し訓練 14:50〜15:20
道徳&社会(電子黒板利用・4年)
図工・6年
英語活動・5年
国語(習字)・4年
国語(スイミー)・2年
体育・6年
とやま環境チャレンジ10・4年
携帯安全教室・6年
全校合唱
(うたえバンバン)
1年生退場
(6年生と)
全校ゲーム(じゃんけんゲーム)
3年生の発表(歌とクイズ)


 −ようこそ6月へ− H22ニューストップへ



 2日(火) プール清掃(6年生)




 6日(日) 父の会奉仕作業

        側溝の泥上げ後、
        グラウンド隅への均し作業





 9日(水) キラキラ笑顔みんななかよし集会

◆場所:体育館

◆めあて:全校みんなで1年生ともっとなかよくなろう!

◆プログラム

   1年生入場
   はじめの言葉
   3年生の発表
   全校ゲーム(じゃんけんゲーム)
   全校合唱(「うたえバンバン」)
   校長先生のお話
   終わりの言葉
   1年生退場


◆各学年の役割分担

 ・2年生:入退場のアーチ

 ・3年生:発表

 ・4年生:招待状

 ・5年生:入退場の音楽

 ・6年生:1年生と入退場




 11日(金) 10才のファーストコンサート
       (ようこそ!4年生のページへ掲載)


 14日(月) プール開き
       (ようこそ!6年生のページへ掲載)




 19日(土) 1日学校参観・引き渡し訓練


 時間:9時30分〜15時20分
 
 場所:野村小学校 各教室
 
 内容:授業参観(2限〜5限)
    フリー参観(給食、清掃、休み時間等)
    引き渡し訓練

 日程:2  限  9:30〜10:15
    長 休 み 10:15〜10:40
    3  限 10:45〜11:30
    4  限 11:35〜12:20
    給  食 12:20〜13:05
    昼 休 み 13:05〜13:25
    清  掃 13:30〜13:45
    5  限 13:50〜14:35
    帰りの会 14:40〜14:50


    
  
引き渡し訓練 14:50〜15:20



※21日(月)を繰替休業といたします。



※その他
 6月1日配布の案内をごらんください。






25日(金) 給食試食会(1年生保護者:44名)

〈6月25日の献立〉 ・ごはん ・牛乳 ・わかさぎの南蛮漬け ・青菜の納豆和え ・豚汁 ・とろろ昆布 ・あじさいゼリー
















28日(月) 鮎のカレー揚げ

 今日の魚は、「鮎」です。
 2年生は、5月に庄川へ鮎の放流に行きましたね。
 今日は、そのときにお世話になった「大門町漁業協同組合」にお願いし
て、特別にこの「鮎」を分けていただきました。
 まだ小さい「鮎」ですが、唐揚げにすると骨ごと全部食べられます。せ
っかく放流した「鮎」を食べてしまうのは、ちょっとかわいそうな気がし
ますが、大切な命をいただくのですから、よくかんで残さず味わってくだ
さい。少し“にがい”ですが、カルシウムやビタミンがいっぱいです。
 「鮎」は、清流の女王とも呼ばれ、日本を代表する川に住む魚です。主
に、川の石に付着した藻類を食べて育ちます。藻類は川の水がきれいでな
いと育ちません。ですから、2年生のみなさんが放流した「鮎」も、川が
きれいでないと大きくなれません。
 最近は、庄川の「鮎」も体が小さくなり、獲れる量も少なくなっている
そうです。「鮎」だけでなく、庄川に住む魚が大きく育つには、川をいつ
までも美しくきれいにしておきたいですね。
 今日は、野村小学校だけしか食べていない、特別な献立「鮎のカレー揚
げ」をよく味わって、残さず食べましょう。