会食とクイズの解答2
給食委員会のクイズ
会食とクイズの解答1
各学年代表の発表
感想
感想を入れるポス
献立とクイズ
3学期の抱負
(3年代表)
全校児童
校長先生のお話
転入生の紹介






































 −ようこそ1月へ− H22ニューストップへ 



 9日(日) ウインドアンサンブル定期演奏会




 
11日(火) 3学期始業式・書初大会

−第3学期始業式−











−校内書初大会−
 1 ねらい
  ・新しい年の希望と抱負を込めて、練習の成果を発揮し、字形を整え配列よく書
   く等の技能を高める。
  ・落ち着いた雰囲気の中で書いたり鑑賞したりすることにより、文字に対する興
   味や関心を高め、文字感覚を育てる。

 2 日時
  ・平成23年1月11日(火)始業式後
   2限  9時25分〜10時05分・・・1年、2年、4年、5年
   3限 10時30分〜11時10分・・・3年、6年

 3 場所
  ・1、2年生・・・各教室
  ・3、4年生・・・1、2、3階プレイルーム
           第1音楽室、図画室
   ※学年で相談する。
  ・5、6年生・・・体育館

 4 書くときの注意
  ・語句
   1年 はつひ    2年 たて山    3年 広いうみ
   4年 光る立山   5年 大空の旅   6年 黒部の谷
  ・手本を見て書いてもよい
  ・記名は、左側に学年、氏名を書く(低学年は、氏名だけを書く)
  ・用紙は2枚とし、各学年で準備する
  (用紙には、特に清書用の印を付けたりはしない)
  ・毛筆は、用紙を軽く折ってもよい
  ・硬筆は、クレパスを使用する

 5 審査及び作品展示について
  ・学級在籍数の2割を金賞とする
  ・金賞作品は、廊下やプレイルームの掲示板に掲示する(他の作品は、教室内に掲示)
  ・14日(金)には、作品を返す(左義長)

 6 指導上の注意点
   各学年のめあてを設定し、事前に以下のような指導を十分に行って書初大会に臨ま
  せる
  ◎学年のめあて
   1年 姿勢やクレパスの持ち方を正しくし、筆順に従って丁寧に書く
   2年 点画の長さや方向、接し方交わり方に注意して、のびのびと書く
   3年 点画の長さ・文字の形・大きさに注意して、のびのびと書く
   4年 字間や文字の中心・大小を考え、筆圧に注意して書く
   5年 文字のバランスと字形に気をつけ、全体の配列に注意して書く
   6年 漢字と仮名の大きさに注意し、配列を考えて書く
  ◎持ってくるもの
   ・硬筆 クレパス、新聞紙
   ・毛筆 筆、硯、下敷き、文鎮、墨汁、床に敷く新聞紙、ビニル袋(記名)、
    用紙大の新聞紙2枚(記名)、雑巾

 7 鑑賞の指導
   各学年のめあてに従って、観点をもたせて行う

 8 事前の準備
   体育館にジェットヒーター2台

















24日(月)〜31日(月) 全国学校給食週間

 1月24日(月)〜30日(日)は全国学校給食週間です。
 学校給食は、明治22年に山形県の忠愛(ちゅうあい)小学校でお弁当を持って来られ
ない子供のために「おにぎり、塩鮭、漬け物」を作ったのが始まりです。その後、戦争で
一時中止されましたが、アメリカ合衆国から脱脂粉乳、小麦粉、缶詰などが援助され、昭
和21年12月24日に給食が再開されました。
 この日を記念して給食週間が設けられましたが、学校が休みになるため1ヶ月後の1月
24日から1週間を給食週間としました。
 このように長い歴史をもつ学校給食は、一昨年で120年を迎えました。
 普段、何気なく食べている給食はたくさんの人たちのおかげで作られています。感謝の
気持ちを忘れずに食べましょう。
 今年の高岡市のテーマは「給食で音楽会!」です。
 給食を通して、音楽の教科書にのっている曲や歌を紹介します。曲の特徴や歌詞、作曲
家や作詞家について知り、音楽への関心を高めてほしいと思います。曲を聴きながら、楽
しんでおいしく食べましょう。

 1日目 「
小ぎつね」(2年)
     小ぎつねごはん、牛乳、鮭のもみじ焼き、
     青菜のコンコンあえ、春のすまし汁、木の実

    
※給食週間の意味を紙芝居で説明する。(ビデオ撮りしたものをテレビ放送)

 2日目 「お菓子の好きな魔法使い」(3年)
     1/2食パン、牛乳、肉団子の呪文焼き、
     おしゃれ魔女のカラフルサラダ、
     魔法のかかったスパゲティ、パンプキンタルト

 3日目 「
こきりこぶし(4年)
        富山県の郷土料理
     ごはん、牛乳、豆腐のくるみ味噌だれかけ、
     赤かぶのささらあえ、鶏鍋、いちご


 4日目 「アイネクライネナハトムジーク」(5年)
     きらきらぼし」(1年)

      作曲家モーツァルトの故郷・オーストリアの料理
     クロワッサン、牛乳、シュニッツェル、
     コーンポテト、ボーネンスープ、
     きらきら星のゼリー



 5日目 
作詞家 高野辰之メドレー
     「
おぼろ月夜」「ふるさと」(6年)  「ひのまる」(1年)
     「
はるがきた」(2年)  「春の小川」(3年)  「もみじ」(4年)
     
高野辰之の故郷・長野県の郷土料理
     ごはん、牛乳、おやき、菜花ひたし、
     きのこいっぱいおぼろ汁、りんご、とろろ昆布


    ※手紙作文は調理員さんへプレゼント。
    (ビデオ撮りしたものをテレビ放送)


   ※ありがとう招待ランチ(2Fランチルーム)
    ○お世話になった方を給食に招待し、感謝の気持ちを伝える。
     ・招待者:JA営農指導員、食生活改善推進員、交通指導員、庄川サケ・マス協議会、
          同窓会関係者、地域関係者、生け花クラブ講師
          野村小学校調理員さん、校長先生、教頭先生
     ・参加児童:2年各クラス1名  計4名
          :3年各クラス1名  計4名
          :4年各クラス1名  計4名
          :5、6年給食委員会 計8名
    ○各学年の会食参加児童1名が、感謝の言葉を書き、発表する。
























27日(木) スキー学習(6年生)