互いの思いや考えを
理解しようとする児童
自分の考えを
しっかりもとうとする児童
「学び合う楽しさを味わう」授業の在り方
研 究 主 題 =
学び合う児童の姿
    
互いの思いや考えを尊重し、
さらによいものにしようとする児童
自分の思いや考えを
しっかりと伝えることができる児童


トップページヘもどる



沿革の概要
明治23年 4月 1日 射水郡野村小学校創設
  24年 7月24日 井口本江小学校合併
  25年10月 1日  野村尋常小学校と改称 
  41年 7月 7日 現在地に校舎新築(創校記念日) 
大正13年11月10日 体操場増設 
昭和 9年12月15日 東側校舎増設 
  16年 4月 1日 野村国民学校と改称 
  17年 4月 1日 高岡市に編入 高岡市立野村国民学校と命名 
  22年 4月 1日 高岡市立野村小学校と改称 
  23年 3月 野村小学校PTA結成 
  24年10月 1日 上水道取り付け 
  27年  校歌制定 
  31年 校章制定、運動場拡張 
  32年 6月 1日 旧校舎(木造)第1期改築竣工、野口英世胸像除幕 
  35年 9月 完全給食実施 
  35年11月23日 旧校舎(2期・3期)落成、創校70周年
舞踊「いわせのに」初演
 
  37年 なかよし登校班実施(集団登校) 
  40年 7月 プール竣工 
  46年 1月14日 新体育館竣工及び創校80周年記念式典挙行 
  48年 5月22日 給食室改築 
  50年 新館(鉄筋)北校舎1、2階(4普通教室)竣工
新館3、4階増築(普通教室6、家庭科室1)
 
  51年 新館中央管理棟(3階建)完工 
  52年 民家3軒移転地拡張整地完了 
  54年12月 鉄筋3階建南校舎完工 
  55年10月 創校90周年記念行事 
  57年 「庄川活動」開始 
  59年 3月 ブラスバンド編成 
  60年 8月 交通安全子ども自転車全国大会、第7位 
  60年10月 野村子ども銀行、大蔵大臣表彰 
  61年〜62年度 富山県小学校教育研究会研究推進校(国語科) 
平成 元年11月 グラウンド改修工事完工 
   2年10月  創校100周年記念事業完成(中庭観察池造成等) 
   2年11月 創校100周年記念式典挙行 
   3年 2月 全日本人文字コンテスト「鶴の恩返し」特別賞受賞 
   3年 6月 プール改築完工 
   5年〜6年度 環境教育(高岡市教育委員会委託) 
   7年 9月 富山県造形教育研究大会 
   8年 6月 水環境賞(環境庁水質保全局長賞)受賞 
  10年〜11年度 富山県小学校教育研究会研究推進校(理科) 
  10年〜11年度 文部省委託スクールカウンセラー活用・調査研究校 
  10年 9月 コンピュータ室改修 
  11年 3月  カウンセリングルーム完成 
  12年 7月 創校110周年記念式典挙行 
  12年11月 富山県学校給食優良学校表彰 
  13年〜15年度  富山県ボランティア活動普及推進校指定 
  13年 9月 野村交通少年団結成 
  13年10月 学校給食文部科学大臣表彰 
  14年〜16年度 学力向上フロンティアスクール指定 
  14年 9月 ベルマーク300万点達成
  15年 8月 グラウンド夜間照明設置 
  15年10月 校旗新調 
   17年 2月 富山県版造形教育展 富山県知事賞 
  17年 4月 読書活動優秀実践文部科学大臣表彰 
  18年11月 全日本小学校バンドフェスティバル出場、グッドサウンド賞
(過去の成績 グッドサウンド賞3、優秀賞4、金賞3)
 
  19年 4月 文部科学省 帰国・外国児童生徒受入促進事業研究委託 
  19年10月 国民文化祭・とくしま2007 招待演奏 
  20年 子どもの健康を育む総合食育推進事業研究委託
  21年11月 富山県小学校教育研究会研究推進校
(図画工作科)初年度
  22年7月 創校120周年(第121回)創校記念式典挙行
  22年11月  富山県小学校教育研究会研究推進校
(図画工作科)2年度
 
   
   
   
   
   
   
   
   
                    学 校 の 教 育 目 標
         豊かな心と健康な体をはぐくみ、めあてをもってたくましく生きる子どもを育てる

           い:いきいき、仲よくする子   わ:わくわく、勉強する子 
        せ:せっせと、はたらく子    の:のびのび、運動する子
                            
                     本 年 度 の 重 点 目 標 
        問題、課題をもって主体的に学び、自己表現に努める子どもの育成
                            
                       学校運営の方針 
         家庭・地域と連携し、信頼される学校づくりに努める
   @ 基礎・基本を身に付け、自ら課題をもって取り組み、思いや考えを体全体で表現する
    児童を育てる教育を推進する
   A 命の尊厳と互いの人権を尊重する心を育て、共に助け合って生きることを学ぶ教育を推進する

   B 自らの力で快適な環境を創り出す力をはぐくむ環境教育を推進する
                           



                                 

 視点1 
「学び合う」ための課題提示や手立ての在り方
 視点2 
「学び合う」ための技能やマナーの獲得
 視点3 「学び合う」ための学習形態の工夫
 視点4 
「学び合う」ことによる変容の評価









 
                  
                 
                 
                 
                 



                 
                               
   家庭との連携                          地域との連携 
・授業参観、学校参観              PTA  学校評議員  各町自治会  民生委員会  社会福祉協議会
・学校通信「野村っ子」、学年通信       
交通安全協会  芳野中学校  野村保育園  若葉保育園
・各種たより(保健、給食、図書)      
 ひかり幼稚園  こばと幼稚園  高岡警察署・野村交番  高岡消防署
・学年・学級懇談会、学校保健委員会 
   野村児童センター  学童保育  児童クラブ  高岡児童相談所


 児童数(平成23年5月23日現在) 
  学 年   学級数                     計
  1 年           57
      61      118
  2 年           73       73      146
  3 年           52       56(1)      108(1)
  4 年    4       63       67      130
  5 年    4       71(2)       64      135(2)
  6 年           74(2)       64      138(2)
 特別支援    2        4        1        5
       26      394      386      780