- 12月6日(月)に、校内人権スピーチが行われました。
- この人権スピーチは、平成9年度の「人権教育研究」をきっかけとして毎年実施されており、今では、本校の伝統行事として定着しています。
- この人権スピーチは
- ・ 事前指導
- ・ 全員が書く人権作文
- ・ 学級人権スピーチ
- ・ 学年人権スピーチ
- ・ 校内人権スピーチ
- と、約一ヶ月間にわたって、取り組まれ、最後の校内人権スピーチでは、各学年代表2名、計6名が全校生徒および保護者やハートフル活動推進委員会の方々の前で自分の意見を発表します。
- ・ 学校や家庭、地域での人とのかかわりの中で、日ごろ、自分が感じていることや 考えていることを語り合う。
- ・ 自分自身の体験を語ることで、自分の生き方を見つめ直す機会とする。また、友 達の意見や考えに耳を傾けることで、互いを認め尊重し合う心を育てる。