人権活動に取り組む 牧野、高陵中(高岡) |
高岡市の牧野中学校と高陵中学校が「人権」をテーマにした生徒会活動、授業に取り組んでいる。文部省の人権尊重教育推進校や市の人権活動モデル校に指定されたのをきっっかけに、「人としての在り方・生き方」を考える活動を定着させた。中学生は進路や人間関係などに悩む多感な時期。自分を見つめ、問い直す「人権スピーチ」「人権紙芝居」は学校生活、自分らしさを見直す機会となっている。(高岡支社 稲垣比呂子記者) |
おもな活動
○ 人権スピーチ
○ 人権委員会新聞 Human Rights 発行
○ 「人権に関するアンケート」調査
○ イメージポスター募集
etc
○ 人権スピーチ
○ 人権委員会新聞 Human Rights
○ 「人権に関するアンケート」調査
人権委員会が全校生徒を対象に平成11年6月に実施した「人権に関するアンケート」の集計結果を報告します。
※ 2,3年生の( )内の数値は、平成10年7月に実施した人権アンケート集計結果です。
なお、3年生の( )内に2つ数値があるものは、前が平成10年7月、後ろが平成9年6月に実施した人権アンケートの集計結果です。
Q1 あなたは「人権」という言葉を聞いたことがありますか。 | |||
1年(%) | 2年(%) | 3年(%) | |
1.よく聞いたことがある。 | 24 | 65(38) | 91(76←40) |
2.少し聞いたことがる。 | 55 | 29(40) | 9(17←47) |
3.あまり聞いたことがない。 | 18 | 5(19) | 0(4←12) |
4.全く聞いたことがない。 | 3 | 1(3) | 0(3←1) |
Q2. あなたは「人権」とは、どんなものか知っていますか。 | |||
1年(%) | 2年(%) | 3年(%) | |
1.よく知っている。 | 8 | 9(12) | 35(21←12) |
2.少し知っている。 | 32 | 66(41) | 60(61←45) |
3.あまり知らない。 | 49 | 22(31) | 4(14←25) |
4.全く知らない。 | 11 | 3(16) | 1(4←18) |
Q3. あなたが「人権」と聞いて、思い浮かぶことは何ですか。(回答例) | |||
1年 | いじめ、人を思いやること、人としての権利、生まれながらの権利 等 | ||
2年 | いじめ、差別、人の生きる権利、人としての在り方 等 | ||
3年 | いじめ、差別(人権、男女、障害者)、平等、生まれながらの権利 等 | ||
Q4.あなたは自分の人権が侵害されたと思うことはありますか。 | |||
1年(%) | 2年(%) | 3年(%) | |
1.よくある。 | 2 | 3(3) | 7(12) |
2.少しある。 | 13 | 17(17) | 20(38) |
3.あまりない。 | 59 | 65(52) | 63(43) |
4.全くない。 | 26 | 15(28) | 10(7) |
Q5.(Q4で1または2と答えた人のみ答えてください。) @ 自分の人権が侵害されたのは、どんなときですか。(回答例) |
|||
1年 | いなやことをいわれた 等 | ||
2年 | いなやことをいわれた 等 | ||
3年 | 悪口を言われた 等 | ||
A 自分の人権が侵害されたとき、あなたはどういう対応をとりましたか。 | |||
1年(%) | 2年(%) | 3年(%) | |
1.自分で解決した。 | 22 | 35(12) | 24(22) |
2.友達に相談した。 | 33 | 17(19) | 18(8) |
3.家族に相談した。 | 11 | 9(4) | 15(25) |
4.先生に相談した。 | 6 | 9(4) | 3(6) |
5.公共サービスに相談した。 | 0 | 0(4) | 0(0) |
6.何もしなかった。 | 22 | 30(57) | 40(39) |
7.その他。 | 6 | 0(0) | 0(0) |
Q6.では、あなたは他人の人権を侵害したことがありますか。 | |||
1年(%) | 2年(%) | 3年(%) | |
1.よくある。 | 0 | 1(6) | 4(9) |
2.少しある。 | 22 | 29(34) | 41(36) |
3.あまりない。 | 62 | 56(39) | 50(42) |
4.全くない。 | 16 | 14(21) | 5(13) |
Q7.(Q6で1または2と答えた人のみ答えてください。) 他人の人権を侵害したのは、どんなときですか。(回答例) |
|||
1年 | いやなことをいった時 等 | ||
2年 | 悪口を言ったとき 等 | ||
3年 | 悪口や傷つくことを言った 等 | ||
Q8.この牧野中学校は人権に関する活動にいろいろと取り組んでいますが、 今後力を入れて取り組んでいけばよいと思う活動があれば、その活動名とその理由を聞かせてください。 |
|||
1年 | 千羽鶴の制作、ボランティア活動、障害のある人とのふれあい、 いじめや無視をなくそう、募金、病院への励ましの手紙 等 |
||
2年 | 人権スピーチ、万葉苑訪問、千羽鶴の制作、いじめ防止運動 人権新聞、もっと人権のことを知ろう、標語募集 等 |
||
3年 | 人権スピーチ、万葉苑訪問、千羽鶴の制作、外国の人との交流、 人権新聞、人権についてのディベート(ディスカッション) 等 |