単元名 水の3つのすがた (11時間)【実施時期:6月中旬〜7月上旬】

1 単元について
(1)目標:
自然界での水の変化を調べたり、水を熱したり冷やしたり
するときに起きる変化を意欲的に観察して、 ・・【技能・表現】
温度と水の状態変化とを関係づけて考えることで、
・・ 【関心・意欲・態度】
水は自然界で水面や地面などから蒸発し、水蒸気になって
空気中に含まれるとともに結露して再び水になって現れるこ
とや、水は温度によって水蒸気や氷に変化するという見方や
考え方をもつようにする。 ・・・【科学 的思考】【知識・理解】
(2)内容:4年C区分−(2)
@ ぬれた地面の水や、水たまりの水は、どこへいった
のかを予想することができる。
A 水が蒸発するときのすがたを調べることができる。
B 空気中の水蒸気を捕まえることができる。
C 水を冷やし続けて、氷になる様子を調べることができる。
D 自然界の水の循環についてまとめることができる。
