2月27日()群読集会
 

あいさつブック委員会が「群読集会」を開きました。
4年生が司会を務めて、集会を進行しました。
 

まずは、全校で声を揃えて言いました。
少人数の石堤小学校ですが、声はしっかりと出ていました。
 

次は、学年ごとの発表です。
6年生から順に言っていきました。
 

 

1年生も頑張りました!


一人でも挑戦する児童を募ると、何人もチャレンジしました。
みんなの前で、物怖じせずに挑戦しようとする勇気に感心しました!
 

 

4年生が終わりの言葉を述べて集会が終わりました。
みんな滑舌がよくなったような気がします。


ご家庭でもお子さんの読むのを聞いてください。
保護者の方も、ぜひ挑戦してみてください。
とても難しいですよ。
子供たちに感心です。


  2月26日()ワックス掛け
 
今日はとてもよい天気になりました。
さわやかタイムでは、昨日の掃除できれいになった体育館で、短なわとびをしました。
今日の体育館はそれほど寒くはありませんでした。
しかし、窓の外には屋根から落ちてきた雪がたくさん積もっています。
 

放課後、教職員で協力して教室のワックス掛けをしました。
卒業式に向けて、6年生教室は特に念入りに塗りました。
 

卒業式に向けての準備が着々と進んでいます。

  2月25日()体育館窓拭き清掃
 
3月16日(金)の卒業式、4月5日(木)の入学式に向けて、体育館の窓拭き等の清掃を行いました。
体育館開放の利用団体関係者、育友会会員、児童、約60名が集まりました。


子供たちでは、普段手の届かないところまで、きれいにしていただきました。
 

子供たちも、協力してよく頑張っていました。
 

皆さん一生懸命してくださったので、予定していた9時よりも早く終わりました。
体育館のすみずみまできれいになりました。
よい卒業式や入学式が迎えられそうです。


日曜日にも関わらず、早朝より参加してくださった皆さん、ありがとうございました!

  2月22日(木)3学期もあと少しがんばろう集会 
 
2月も残りわずかとなってきました。

2年生と3年生が、「3学期もあと少しがんばろう集会」を開きました。


教室で、先日のリージョナルシアターのように写真から想像をふくらませて絵を描きました。
 

黒板にはって楽しみました。
面白いアイディアがたくさん出ました。
 

その後、体育館で鬼ごっこをして体を動かしました。
みんな元気に走り回って、寒さを吹き飛ばしました。
 

最後に鬼のお面のプレゼント。
どの鬼がだれか分かりますか?


答えは、マウスを写真の上にのせると分かります。
正解できましたか?

  2月21日(水)授賞 
 
授賞の紹介です。
志貴野ライオンズクラブの「家族におくる言葉」の作文で、入賞しました。


おめでとうございます!
  2月20日(火)なわとび&授賞
 
さわやかタイムで、なわとび練習をしました。
今日は30秒なわとびの日です。
ペアの友達と、30秒間ずつ交替で自分の技を練習しました。


その後、授賞を行いました。
左から、発明と工夫展、県書初大会と
 

障がい者福祉の作文コンクールの入選者 2名です。
 

石堤っ子もいろいろな場面で頑張って、優れた成果を収めています。


これからも、一人一人の能力や可能性を伸ばせるようにしていきたいと思います。

  2月14日(水)さわやか歌声 

卒業式まで、あと1か月となりました。
学校では少しずつ卒業式に向けての準備や練習が進んでいます。

この日は、卒業式で歌う「あなたにありがとう」を練習しました。


久しぶりに歌声指導の先生に来ていただきました。
全身を使って指導され、子供たちもそれにつられるように歌っていました。
 

口もしっかりと大きく開いています。
きっと卒業式には体育館に美しい歌声が響き渡ることでしょう。


卒業生は別の教室で歌の練習に励んでいました。
卒業生も在校生も共に頑張りましょう。

   2月15日(木)租税教室 
 
租税教室が行われました。
6年生は社会の授業で税について学習します。
専門的な知識をもつ市の生活納税課から二人の職員の方に来ていただき、税についてお話をしていただきました。
 

税の役割や種類、「もし、税がなかったら私たちの生活はどうなるか」など、詳しく話してくださいました。
 

6年生は背筋を伸ばして話を聞いたり、DVDを視聴したりしていました。
また、一人一人質問もして、税について理解を深めました。


生活納税課の職員の方々、ありがとうございました。

   2月15日(木)雪だるまをつくる
 
ようやく大雪も峠を越えました。
さわやかタイムに、全校で雪だるまづくりをしました。


大きな雪だるまをつくろうと、グループごとに協力して取り組みました。
 

雪を転がして大きな雪玉をつくっていましたが、重くて大変そうでした。
 

でも、力を合わせてだんだん大きくなっていきました。
 

載せるのも一苦労でしたが、チームワークで頑張りました。
 

グラウンドには、いろいろな雪だるまがたくさん並びました。


大変な雪でしたが、今日は雪を楽しむことができました。

   2月9日(金)学習参観
 
学習参観と学校保健委員会を開きました。

1年 国語 たぬきの糸車
 

2年 生活 いろいろできるようになったよ集会
 

3年 理科 ものの重さを調べよう
 

4年 算数 分数をくわしく調べよう
 

5年 理科 もののとけ方
 

6年 学級活動 今までありがとう集会
 

学校保健委員会 雨晴クリニックの副院長先生の講演 「ねむることの大切さを知ろう」
よい眠りを得るためのお話を聞き、自分の目当てを決めました。
 

保護者の皆さん、大雪の中、ご来校ありがとうございました。

   2月1日()〜5日(月)そろばん教室
 
そろばんの講師の先生に来ていただき、そろばん教室を行いました。
 

一人一人の子供の様子を見ながら、丁寧に指導してくださいました。
 

同じ教室で勉強している2年生も興味をもち、教えていただきました。
  

こちらは、4年生の教室。
4年生は昨年体験しているので、少し慣れた様子で玉をはじいていました。
 


   2月3日()ふれあい・いきいきサロン(石堤)
 
本年度最後のふれあい・いきいきサロンが石堤地区公民館で行われました。
自己紹介をしました。
名前や屋号、好きなものなどを紹介しました。
 

高齢者の方と一緒にひな飾りをつくりました。
 

高齢者の方や友達と協力したり、話をしたりして、楽しみました。
そして、とてもすてきな飾りができました。
 

次は「ふれあい肩たき」をしました。
 

じゃんけんをして、たたく回数を決めました。
優しく肩をたたいていました。
 

最後は、「防火カルタ」です。
ねらった札を素早く取っていました。
 

高齢者の方も小学生に負けないくらい速く手を伸ばしていました。
 

とても楽しく交流ができました。
来年度もよろしくお願いします。

   2月8日()登校 

昨日に続き、今日も通常登校となりました。
体育館横には2階の窓に届くくらい、雪が積もっています。


5・6年生は登校するとj、すぐに除雪をがんばっていました。
みんな働き者なので、雪の塊もすぐに小さくなりました。
 

集団登校の子供たちがやってきました。
寒い中、みんな安全に気を付けて、登校しました。s


今日は、53名全員が登校しました!

   2月7日()雪遊び
 
1・2年生はたくさん積もった雪を楽しみました。!!
鬼ごっこをしたり
 

雪の上を寝転がったり、
 

雪合戦をしたり、
 

粉雪が時折ちらついていましたが、元気に子供たちは遊んでいました。
暑いくらいだったようです。


雪が非常にたくさん振り、大変なことも多いですが、上手に利用できるといいですね。

   2月7日(通常どおりの登校となりました
 
朝は雪も小康状態となりました。


5・6年生が一生懸命に除雪をしました。
 

みんな進んで除雪をし、玄関前のすごく多くあった雪もきれいになりました。
みんなのためを思って働く5・6年生。
とても立派でした!

   2月6日()臨時休業となりました
 
大雪のため、本日臨時休業です。
担任の連絡のように、家庭学習をしてください。
7日(水)の朝も自宅待機です。
安全に気を付けて過ごしてください。




   2月2日()半日入学
 
半日入学が行われました。
6人の来年度の新入学児童が来ました。
1年生と一緒に活動を行いました。


折り紙を折ったり、絵を描いたりしました。
来年度の新入学児童は、しっかりと話を聞いて、落ち着いて学習に取り組んでいました。
 

入学式は4月5日(木)です。
皆さんの入学を楽しみに待っています。


   2月1日()リージョナルシアターが行われました。
 
アーティストの有門正太郎さんとアシスタントの方が来られて、リージョナルシアターが行われました。
午前中は、1〜3年生が対象でした。
有門さんは「外郎売り」の口上を聞かせてくださいました。
子供たちは、話していることは難しくて分からないところも多かったのですが、そのリズムのよさにとても楽しんでいました。
 

後半、有門さんが撮られた写真から想像力を膨らませて、それに絵や言葉を描きました。
 

それらを張り出し、有門さんがコメントを言われました。
自分の作品や友達の作品のコメントをみんな楽しんでいました。


実は、その写真は学校の音楽室で撮られたものでした。
どこを撮ったものかみんなで探しました。
 


午後からは4〜6年を対象に行われました。
 

さすが上学年。面白い発想がたくさんあり、みんなわくわくしながら作品を見ていました。


上学年もそれらの写真の元は音楽室だと言うことに全く気付いていませんでした。
音楽室を探し回り、発見して大喜びしていました。
 

最後に、有門さんから、違う視点でものを見ることや想像を働かせることの大切さを話されました。


リージョナルシアターが終わっても、子供たちはお互いの作品を鑑賞し、楽しんでいました。


今日の楽しい体験は、子供たちの心の中に残ったことでしょう。
(明日の新聞にも掲載されるかもしれません。探してみてください。)
企画をしてくださった方々や協力してくださった方々、ありがとうございました。