10月27日()ラジオ体操コンクール 表彰 
 

ラジオ体操コンクールかんぽ生命保険高岡支店長表彰

 

石堤小学校では、5・6年生がかんぽ生命の「ラジオ体操コンクール」に応募しました。
2年連続で応募して、今年は「高岡支店長表彰」を受けました。
6年生の代表が賞状と副賞をいただきました。


最後に記念撮影をしました。


さわやかタイムにラジオ体操を練習し、運動会や夏休みにラジオ体操を続けている成果です。
これからも、一つ一つの動きをしっかりとしてラジオ体操を元気よくきれいにできるよう頑張りましょう。

10月29日()新生苑祭 
 
地域にある社会福祉施設、新生苑で行われる新生苑祭「ふれあいフェスティバル」に出演しました。
学習発表会終了後、すぐに練習を始めました。


石堤小学校だけでなく、様々な他の団体の方々もいろいろな発表をしていました。
本校児童も見せていただきました。
 



石堤小学校の児童は、全校で秋にふさわしい「まっかな秋」を歌いました。
また、4〜6年は連合音楽会に向けて一生懸命練習してきた「心の中にきらめいて」も披露しました。


大きな拍手をもらうことができてよかったです。
貴重な体験ができました。

10月25日()第1区域連合音楽会 
 

第1区域の連合音楽会が開かれました。
夏休み前からの練習の成果を発揮するときが来ました。

まず会場校の福岡小学校へ行き、控室で練習をしました。
ちょっと緊張した表情です。
 

リハーサルの順番が来ました。
会場で練習をしました。
広い体育館に、初めて訪れた4年生は驚いていました。


お楽しみのお弁当タイム。
緊張も解けて、リラックスしたムードです。
エネルギーを補充して、本番に臨みます。
 

いよいよ音楽会が始まりました。
石堤小学校は第1番です。
曲紹介も落ち着いて話しました。
合唱の歌声もとても美しく、大きな体育館いっぱいに声を響かせることができました。
 

合奏では指揮に合わせて心を一つにして演奏しました。
長い間の練習の成果を十分に発揮しました。
 

会場の他校の児童も真剣に耳を傾けて、曲に聴き入っていました。


4、5、6年生の皆さん、本当にすばらしい合唱、合奏でした。
「いい顔、いい声、いい心」の石堤小にふさわしい、出来映えだったと思います。
これまで、励まし、応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

他の学校もすごく努力してきたことが伝わってくる、とてもすてきな音楽会でした。

みなさん、お疲れ様でした。

10月22日()学習発表会 後半の部 

4〜6年生による劇「貧乏神物語」 。
 

さすが上学年。演技もセリフも堂に入っていました。
ステージも広く使って、動きが大きく見えました。
役になり切って、場面に合った表情にしていました。
 

 

全員で作り上げた劇。
40分、みんなで協力して演じきりました。


ステージ以外の所でも、劇を成功させるために、自分の役割を果たそうと頑張りました。
 

 

 

ステージ発表の最後は、全校児童による「ありがとうメッセージ」です。
 

来賓、安全パトロール隊、老人会、地域の方々へ感謝の気持ちを込めて、全員でメッセージを言いました。
その後、「通学路」という曲を合唱しました。


最後にプレゼントを渡し、肩たたきか肩もみをしました。
よい触れ合いができました。
 

 

多数ご来場くださり、ありがとうございました。
たくさんの温かい拍手をいただき、子供たちも達成感を味わうことができました。

これからもよろしくお願いいたします。

  10月22日()学習発表会 前半の部
 
多くの来賓や保護者の方々をお迎えして、学習発表会が行われました。
台風の接近に伴い、雨が強く降る中でしたが、大勢の方が来校してくださいました。
子供たちに関心をもっていただいている証拠だと思います。
ありがとうございます。

児童代表挨拶。
代表にふさわしい、大変しっかりとした口調でした。
学習発表会の始まりを飾る立派な言葉でした。
 

4〜6年生による合唱「心の中にきらめいて」、合奏「恋」。
石堤っ子の伝統の美しい歌声が体育館に響きました。
演奏も心を一つにして、息が合っていました。
 

 

 

1〜3年生による劇「ふしぎな落とし物」です。
浦島太郎を元にした物語で、友情の大切さについて改めて考えさせられました。
ちょっとしたハプニングもありましたが、立派に最後までやり遂げることができました。


 



5年生の火災予防研究発表。
パソコンを使って、これまで調べたことや取り組んできたことをプレゼンテーションで紹介しました。
12人で力を合わせて頑張ってきたことが伝わる発表でした。
 

  



次回、後半へ続く……。

  10月20日(金)学習発表会前日準備 
 
学習発表会前日となりました。
午後からは4〜6年生が会場設営を行いました。
ステージ発表が行われる体育館。
すみずみまできれいにして、ござを敷きました。
こまかいところまで、進んできれいにしていました。
 

 

 

体育館が終わったら、食堂の準備や展示室の設営です。
こちらも自分から仕事を探して、一生懸命頑張っていました。
少ない人数ですが、予定時間内に作業を終えることができました。
さすがよく働く石堤っ子です。
 

 

いずれも力作揃いです。
日曜はぜひ石堤小学校へ脚をお運びください。

  10月19日(木)学習発表会予行
 
日曜日に学習発表会を控え、本番のような気持ちで、予行練習を行いました。

4、5、6年生の合唱・合奏。
合唱「心の中にきらめいて」では、これまでみがいてきた美しい声で歌っていました。
合奏「恋」はリズムに乗って、思わず体を動かしたくなるような楽しい演奏でした。


1・2・3年生の劇「ふしぎな落とし物」。
セリフをしっかりと覚えて、大きな声で言えました。
振り付けも大きくて、とても上手でした。
劇中歌も元気よく歌っていました。


5年生の「火災予防研究発表」。
市の火災予防研究発表大会での発表をさらにパワーアップして、発表しました。
火災のない石堤校区にしたいと願って、これまでの火災予防の取組を発表します。


4・5・6年生の劇「貧乏神物語」。
さすが高学年は何回も劇を経験しているだけあります。
セリフも演技もとても上手でした。
役になり切って演じていました。


全校児童による「ありがとうメッセージ」。
ちょっと言葉を忘れてしまったところもありましたが、最後まで頑張りました。
今日来られた家族や地域の方々に肩たたきや肩もみをしました。


練習もあと金曜日1日です。
最後の仕上げをして、当日は最高の発表になることでしょう。
たくさんの方のご来校をお待ちしています。

  10月18日(水)制作風景 
 
1・2年生の制作風景です。
工作「ゆかいななかま」
絵画「ブレーメンの音楽隊」を展示します。
   

   

   

  

みんな集中して、一生懸命取り組んでいます!
他の学年も、もちろん頑張っています。
どうぞ、お楽しみに。

  10月17日(火)ありがとうメッセージ練習 
 
学習発表会のステージ発表の締めくくりの「ありがとうメッセージ」の練習をしました。
日頃お世話になっている来賓、安全パトロール隊、白寿会、高齢者の方々に感謝の気持ちを届けます。
言葉もしっかりと大きな声で言えていました。


歌は「通学路」を歌います。
初めて歌う1年生も大きく口を開けて歌っていました。
 

最後にプレゼント渡しと肩たたき、肩もみをします。
今日は練習だけで、「エア肩たたき」でした。
当日は喜んでいただけるといいですね。


  10月16日(月)劇練習 
 
下学年は「ふしぎな落とし物」という劇をします。
「浦島太郎」のお話と現代がつながったお話です。
元気よく、劇中歌を歌っていました。


背景の絵が入るとといっそう雰囲気が盛り上がります。
演技やセリフにも気持ちが入ってきました。
衣装を着て、とてもかわいいです。
 

今日から照明も入りました。
木曜日が予行です。
だんだん寒くなってきたので、かぜに気を付けて頑張りましょう。


  10月13日(金)劇練習 
 
劇の練習が本格化してきました。
これは4〜6年生は「貧乏神物語」という劇をします。。
これは先週の様子。簡単なセットで練習しています。
グループごとに自主的に練習する様子も見られました。
 

さすが上学年。
自分たちでもいろいろと相談して劇を創り上げています。
 

こちらは今日の様子。
衣装も着て、だんだん気持ちも入ってきたようです。


来週の予行、そして本番をどうぞご覧になってください。

  10月12日(木)ビュッフェランチ 
 
今日は、2・4・5年生のビュッフェランチがありました。
首を長くして待っていたことと思います。
とてもおいしそうな黄・赤・緑の食品がきれいに盛り付けられています。
 

 

栄養士さんから栄養の話やバランスのよい食事について説明を聞きました。
自分で考えて、メニューを取っていきます。
 

どれもおいしそうなので、選ぶのも目移りがするようです。
1回目に取る量は決まっているので、おかわりのことも考えて作戦を立てて選んでいる子供もいました。
 

グループのみんなが着席したところで、食べ始めました。
  

例えば、こんな盛り付けです。


食べ終わった子供たちはどんどんおかわりをしていました。
でも、ちゃんと考えて、バランスよくとっていました。
 

ほとんどのお皿が空になるほど、みんなよく食べて大満足していました。

  10月2日(月)4年クリーンセンター見学  
 
4年生は社会科の学習で、エコクリーンセンターに見学に行きました。
始めに、クリーンセンターの説明を聞きました。
みんな熱心にメモを取りながら、お話を聞いていました。
 

次に施設の中を見学させていただきました。
ごみを運んだトラックがごみをピットに入れていました。
 

大量のごみに4年生はみんなとても驚いていました。
 

左はごみのクレーンを操縦しているところです。
右はごみピットや炉内、クリーンセンター内のいろんな所をモニターしています。
たくさんの機械が使用されていることに感心していました。
 

見学してきたことを社会科の学習に生かしましょう。
クリーンセンターの方々、ありがとうございました。ありがとうございました。

  10月8日(日)万葉朗唱の会 
 
高岡古城公園で、万葉朗唱の会が行われました。
石堤小からは6年生7名が参加しました。
池に浮かべられた水上舞台の上で、歌を詠みました。




とても落ち着いた態度で、堂々と歌を詠み上げました。
大きな声で、池の向こう側にもしっかりと声が届いていました。
練習の成果をしっかりと発揮できていて、とても立派でした。
 

石堤小学校の代表にふさわしい朗唱でした。
日曜にも関わらず、朝早くから送迎してくださった保護者の方々、ありがとうございました。

  10月6日(金)2・3年 校内研修会 
 
学校内で研修会を行いました。
授業力の向上を目指して、教員が互いの授業を見合って、意見交換する機会です。
今回は2・3年生の複式学級の国語授業を通して、研修をしました。

2年生は「お手紙」、3年生は「ちいちゃんのかげおくり」の授業です。
それぞれに分かれて、音読をしました。
 

2年生はがまくんとかえるくんになり切って音読練習をしました。3年生は本文を読んで、ちいちゃんの気持ちを考えました。
 

2年生はiPadで自分の音読を確認していました。3年生は互いに気付いたことを発表して、理解を深めました。
 

授業の終わりには、、2年生は気持ちを込めて上手に音読ができていました。
3年生は、1時間を通してたくさんの意見が出て、読みが深まりました。
 

複式学級では、それぞれの学年が自分たちで学習を進めなくてはいけない時間帯もあります。
先生がそばにいないときも、ちゃんと学習していました。
頑張っていました。

  10月5日(木)ビュッフェランチ(1・3・6年) 
 
ランチの前に、栄養バランスについて栄養士さんからお話を聞いて勉強しました。
 

勉強したことを生かして、バランスを考えて主食や主菜等を自分で選んで取っていきます。
 

色とりどりの献立が並び、目移りして選ぶのに困るほどでした。
 

悩みながらも、選ぶ作業を楽しんでいるようでした。


いよいよ会食がスタート。調理員さんや事務の方とも会話を楽しみながら、ランチを味わいました。
選んだ献立は残すことなく、きれいに食べきることができました。
 

2・4・5年生は来週が楽しみですね。
給食までにしっかりと体を動かして、たくさん食べて元気な体をつくりましょう。

  10月4日(水)持久走大会練習 
 
11月10日は持久走大会です。
今日から、さわやかタイムでの練習が始まりました。
雲が多く、気温も低めでしたが、走りやすい気候でした。


まず、全校でしっかりと準備体操をしました。
持久走の練習には欠かせません。
 

いよいよスタートしました。
低学年は4分間、
中学年は5分間、
高学年は6分間走ります。
決められた時間内にどれだけ走れたかを記録とします。


初めて走る1年生も頑張って走り続けていました。


みんなが手を抜くことなく、一生懸命取り組むのが、石堤っ子のよいところです。
水筒、タオルを用意しておいてください。

  10月3日(火)あいさつブック委員会の集会 
 
校内の読書週間が始まりました(6日まで)。
それに合わせて、今日はあいさつブック委員会の集会が行われました。
入り口にはたくさんの本が並べられています。
 

委員会の子供たちは、お面をかぶってそれぞれ本の紹介をしました。
 

本を早く手にとって読みたくなるような上手な紹介でした。
 

読書ビンゴカードも配られました。
ビンゴになったらシールがもらえることになっています。
 

あいさつブック委員会の皆さん、短い時間で読書への興味が高まるよい規格の集会でした。
ごくろうさまでした。


集会の後、部屋に並べられた図書や図書室にはたくさんの子供たちが集まっていました。
司書の先生もちょっとびっくり!
集会はすごく効果があったようです。
 

読書の秋。
いい本をたくさん読んで、心を豊かにしましょう。