4月28日()ちびっ子パワーズ結団式
 
ちびっ子パワーズの団結力を高めるために、結団式が行われました。
ちびっ子パワーズとは1〜3年生が行う学校をきれいにする活動です。
児童数が少ない石堤小学校の特色ある活動の一つです。

3年生がちびっ子パワーズの中では、最上級生と言うこともあり、リーダー役を務めています。
 

3年生が中心となって、四つのグループに分かれ、自己紹介をしました。
がんばるチーム                                       たすけあいチーム
 

きょう力チーム                            やる気いっぱいチーム
 

パワーズの団結力を高めるために、昨年つくられた、パワーズのテーマソングをみんなで歌いました。
 

3年生がお手本を見せました。


他の学年も、元気よく歌うことができました。


1年生も頑張りました。


次に、みんな仲よくなるために、フルーツバスケットをしました。
 

歓声が音楽室に響きました。


最後にパワーズの仕事の紹介を3年生がしました。
これまで2年間やってきたので、とても堂々と紹介できました。
3年生の成長ぶりが感じられました。
 

とても頼もしいちびっ子パワーズでした。
全校が仲のよい石堤っ子。みんなで協力して学校をよりよくしていきましょう!
オー!!


   4月27日()BFC編成式 
 
5時間目に消防クラブの編成式がありました。
高岡消防署長さんや高岡市消防団西分団長さん、副分団長さん、育友会長さんに来ていただきました。

今年からクラブに入る5年生に、BFCバッジが渡されました。
 

消防署長さんや育友会長さんのお話を聞きました。
「火」という漢字についてのお話や落ち着いて使わないと、恐ろしいことになるというお話をされました。
また、火のいたずらをしないことや防火に取り組んでくださいと言われました。
 

クラブに入った記念にお祝いの品をいただきました。
大切に使いましょう。


代表の子供に続いて、BFC誓いの言葉を全員で言いました。

 

「わたしは、火のいたずらやたき火はしません。」
「わたしは、火のもと点検をれいこうします。」
「わたしは、火災予防の知識を身につけます。」
「わたしは、市民に防火の心を伝えます。」
「わたしは、火災のない明るい町づくりに努めます。



力強く、大きな言葉で言えました。


最後に校歌を歌って終わりました。
誓いの言葉を守って、安全・安心な石堤にしていきましょう。


   4月27日()避難訓練 
 
昨日は雨が降り続く1日でしたが、今日は晴天に恵まれました。
グラウンドの水はけもよく、乾いていました。


2限終了後、給食室からの出火という想定で避難訓練を行いました。
写真を見ていただけると分かると思いますが、みんな真剣でした。
ちゃんとハンカチを口に当てて、煙を吸わないようにしています。
 

「おはしも」の約束を守り、落ち着いて、しかもすばやく避難できました。
お……おさない
は……はしらない
し……しゃべらない
も……もどらない

 

姿勢も低くして、なるべくきれいな空気を吸うように心掛けていました。
 

グラウンドで校長先生のお話を聞きました。
避難した後も話し声もせず、最初から最後までしっかりと訓練できました。
 

教室に戻って、振り返りをしました。1年生もたいへんしっかりとできました。
 


   4月23日()廃品回収
 
大変よいお天気に恵まれました。
7時すぎには回収業者の方が来られました。
その後、保護者の方々が各地域から集めた新聞紙や雑誌等を続々と持ってこられました。
 

車から、回収車へ何度も往復して運んだくださいました。
 

子供たちも、大人に混じって協力してくれました。
 

新聞紙や雑誌等は、かなり重いのですが、とても頑張っていました。
石堤っ子は本当に働き者です。
 

こんなにたくさんの山になりました。すごい!!
 

他のトラックも山積みです。


早朝から協力してくださった地域の方々、児童の皆さん、ありがとうございました。

   4月21日()学習参観 画像を追加しました。

本日はありがとうございました。
どの学年の子供たちも、ちょっと緊張気味でした。
しかし、授業に集中して積極的に参加しようとしていました。

以下の写真をご覧ください。
積極的に手を挙げて発表している子供たちがたくさんいます。
普段は、これ以上に発表していると言うことです。

1年生 国語「なんていおうかな」


 

2・3年生 道徳「あいさつをすると」


 

4年生 体育「短きょり走」


 

5年生 社会「世界の中の国土」


 

6年生 算数「対称な図形」


 

次回の学習参観は9月29日(金)です。
   4月20日()1・2年生 交通安全教室
 
高岡警察署と高岡西交番の警察官の方、スクールガードリーダーの方に来ていただきました。


最初に教室で1・2年生が一緒に交通安全のお話を聞きました。
絵カードなどを使いながら、楽しく交通ルールについてお話ししてくださいました。

 

子供たちもお話をしっかりと聞いて、元気よく手を挙げていました。

 

その後、実際に外に出て道路を歩きました。
お天気に恵まれてよかったです。


信号の見方や、交差点の渡り方を実際にやってみました。
 

みんな上手に道路を横断することができました。


お忙しいところ来てくださり、指導してくださった警察官の方々や、スクールガードリーダーの皆さん、
本当にありがとうございました。


1・2年生の皆さん、教わったことを忘れずに、
絶対に交通事故に遭わないようにしましょう。

   4月12日()3年生、初めてのリコーダー
 
2年生が待ちに待っていた、初めてのリコーダーに挑戦しました。
 

4年生が横に付いて、リコーダーの持ち方や指の動かし方をマンツーマンで教えました。
 

とても仲よく教え合っている姿がほほえましいですね。
 

学習と人間関係づくりがとてもうまくいっていると思います。
 

3年生の皆さん、4年生に教えてもらったことを生かして、これからいろんな曲が吹けるようになるといいですね。


    4月17日()さわやか清掃

先日、さわやか班の結団式の様子をお伝えしました。
それ以来、さわやか班での清掃を行っています。
今日は、体育館の様子を見に行きました。 


1年生もちゃんと自分たちに任された仕事をしていました。
ボールやフラフープ、体操棒をきちんと整とんできました。


6年生と協力して、体育館のすみずみまで、きれいに掃除しています。
6年生もしてほしいことをしっかりと伝えたり、掃除の仕方を教えたりしていました。




掃除が終わって、整列しているところです。
全ての学年が、みんな、きちんと体育館の線の上に並んでいます。
とても立派です。
5年生や6年生がちゃんとそう教えたのでしょう。


少ない人数ですが、石堤小学校がいつもきれいになっているのは、さわやか班での協力ができているからです。

    4月13日()安全パトロール隊対面式
 

安全パトロール隊の方々に来ていただき、今年度の対面式を行いました。
いつも緑の帽子やベストを着用して、子供たちの安全を見守ってくださっています。

児童の代表が、感謝の言葉を言いました。
高齢の方々もおられますが、登校するときも集合場所から学校まで、一緒に歩いてくださる方もいらっしゃいます。
おかげで、事故もなく安全に登下校できています。


児童全員で
「よろしくお願いします」のあいさつをしました。


外はとてもよい天気でした。


パトロール隊の方々に見守られながら、一緒に下校しました。


こんなよいお天気の日ばかりではありません。
暑い日も、寒い日もあります。
雨の日も、風の日も、雪の日も、本当にいつもありがとうございます。


これからもよろしくお願いいたします。
くれぐれも健康、安全に、お気を付けください。
    4月13日()交通安全人波作戦
 
現在、交通安全期間中です。
校門前のサクラもきれいに咲いています。

交通安全協会から来ていただいて、交通安全人波作戦を行いました。


全校児童が道路に並んで、通行する自動車にプレートで交通安全を呼び掛けました。
 

手を振ってくださる方々もいて、子供たちはうれしそうでした。
 

さわやかタイムの10分あまりの間でしたが、交通安全意識が高まったように思います。
絶対に飛び出しをせず、事故がないように、子供たち自身も十分注意してほしいと思います。
 


    4月12日()1年生の給食
 
入学式からまだ1週間も経っていませんが、1年生もちゃんと給食準備を自分たちで頑張っています。
机もきれいに、丁寧に拭いています。
配膳も分量をちゃんと考えて、こぼさずに上手に装っていました。
 

当番ではない子供たちも、はしを配ったり、ご飯を配ったりしてみんなでとてもよく協力しています。
 

自分の仕事が終わった後も、手伝いをしています。
てきぱきと作業する様子に、とても感心しました。
 

とても早く準備ができて、
「いただきます」ができました!


今日は、サバの塩焼きが出ました。
ちょっと魚のみをほぐすのに手間取っている様子も見えましたが、
とてもおいしそうに給食をほおばっていました。
 

たくさん食べて、大きく成長しましょう。

    4月10日()さわやか班結団式
 
これから1年間、いろいろな活動を一緒に行っていく縦割り班「さわやか班」の結団式を行いました。
5年生や6年生は班長として、目当てを発表しました。
「仲よく」「自分で考えて」「助け合って」「協力する」「てきぱき」などの目当てを伝えました。
 

班ごとに自己紹介をしました。
輪になって、一人一人名前や好きなものなどを発表しました。
写真を見て分かるように、自分たちで何も言われなくてもみんなきちんと体育座りをしているところが立派です。
 


 


 

その後、班でゲームをして楽しみました。
ハンカチ落としをしたり、
 

ボールを回して「ごろごろドッカン」をしたりしました。
 

すごく盛り上がって、体育館に笑い声や歓声が響きました。
とても楽しそうでした。
上級生は、1・2年生も楽しめるように、ちゃんと気配りをしていました。
 

これからも目当てが達成できるように、頑張っていきましょう!

    4月7日()1年生、初めての集団登校
 
初めての集団登校の日は、あいにくの雨の日となりました。
1年生と2年生は、黄色いカッパを着て登校しました。
上級生はちゃんと1年生の歩く速さを考えて、安全に学校へ一緒に登校しました。
石堤小の上級生は優しくて思いやりがあります。
 

1年生は、慣れないカッパを脱ぐのにもひと苦労。
でも、上級生はちゃんと手伝っていました。
 

職員室の入り口での「おはようございます」のあいさつ。
上級生が元気よくあいさつをしている様子を見て、1年生もしっかりあいさつができました。


上級生はあいさつの仕方をちゃんと教えていました。
このよい伝統は、このようにして受け継がれていくのですね。


とてもすばらしいことです。

    4月6日()入学式の様子
 
ピカピカのランドセルを背負って、新1年生が登校してきました。
6年生が受付をし、胸にコサージュを付けました。
6年生はあいさつをしっかりとして、優しくお世話していました。
 

1年生が入場します。みんな入り口でお辞儀をして、姿勢よく歩いていました。
 

 

 

校長先生のお話も最後まできちんと聞くことができました。


1年生の担任の先生が発表されました。


担任の先生から、一人一人の名前が読み上げられました。
元気よく返事をして、手を挙げていました。
 

6年生の児童が歓迎の言葉を述べました。
最上級生になったばかりですが、とても落ち着いていて、堂々とした話しぶりでした。
1年生や下級生のよいお手本となりました。
 

全校で歓迎の歌「ゆかいに歩けば」を歌いました。
お祝いムードを高めるリズミカルな明るい歌です。
石堤っ子の自慢である「美しい歌声」が体育館に響きました。


1年生が退場します。30分間の式でしたが、上級生はもちろん、1年生もとてもよい態度でした。


    4月6日()入学式
 
10名の新入生を迎えました。
入学式の間、とても立派な態度でした。
明日から、上級生と安全に気を付けて集団登校しましょう。


詳しい様子は、明日の更新で掲載する予定です。
    4月6日()入学式
 
入学式の朝を迎えました。
穏やかな春の日となりました。
新1年生の皆さんが登校してくるのをお待ちしています。




    4月5日()新級おめでとうございます!
 
朝、各教室では、新担任の先生からのメッセージが子供たちを出迎えました。
 


 

はじめに校長先生の着任式、その後、新しく移動してきた教職員の新任式を行いました。
児童代表の6年生が石堤のよさを紹介しました。
 

始業式では、校長先生が、
「今日のやる気いっぱいの気持ちを大切に、持ち続けてほしいと思います」と話されました。
また、健康な体づくりについて「健康だから、がんばれる。健康でいるためにどんなことをすればよいでしょうか」と
1学期の宿題を出されました。

次に子供たちが待ち望んでいた担任発表です。
校長先生の発表をドキドキ、わくわくしながら聞いていました。
 

各教室では、新しい担任の先生との出会いがありました。
教室をのぞいてみると、みんな張り切って、やる気に満ちた表情に感じられました。
 


 

明日は入学式。
花壇では、色とりどりの春の花々が、体育館では上級生の美しい歌声が、新入生の皆さんとの出会いを待っています!
 


    4月4日()いよいよ明日から新学期
 
新6年生が明日からの新学期の準備のために、他の学年より一足早く登校しました。
ちょっと見ない間に、ちょっぴり大人びたような感じがします。


各学年の数に合わせて、机と椅子を運びました。
重くてもてきぱきと運んでいました。
 

音楽室から、掃除の用具や教科書などを運びました。
進んで仕事を引き受けて、次々と運ぶ姿にとても感心しました。
 


 


 

終わったら体育館の掃除です。
「演台をよかして拭いてもいいですか」と自分から仕事を見付けて、大変よく働きました。
ステージもぴかぴかになりました。さすが!です。
明日から最高学年になる自覚が行動に表れていました。
 

さて、始業式では担任発表があります。
子供たちもどきどきして登校してくることでしょう。
教室の黒板には、担任の先生のメッセージが書いてあります。
何先生か分かるでしょうか?


明日は事故に気を付け、元気に登校しましょう!
「おはようございます!」のあいさつを職員室で楽しみにしています。