平成28年度
8月
 8月31日() 元気に登校しましょう!
 
明日から2学期。石堤っ子が元気に登校してくるのを待っています。
各教室には、担任の先生からのメッセージが書かれています。
その一部を紹介します。全部は登校してのお楽しみです。
自分の教室のメッセージはどれか、分かりますか?
 

 



正解は、明日の朝登校して確かめましょう。

ほかにも、夏休みの作品が飾ってあったり、
 

掲示物が2学期向けに替えられていたりしています。
 

給食もスタートします。みんなの大好きなメニューが用意されています。献立は、こちら

石堤小学校は皆さんの登校を待っています。
2学期のスタートを楽しみに、元気に登校しましょう!


 8月29日() 夏休み最後の登校日
 
長かった夏休みもあと三日となりました。
今日は夏休み最後の登校日。
4〜6年生が登校しました。
5・6年生は、朝から暑い中、9月7日の連合運動会に向けての陸上練習を頑張っていました。
グラウンドでの練習に切り替わり、ハードルの練習に汗を流していました。、



その後、4〜6年生合同で音楽練習をし、最後にいも畑の草むしりをしました。



地域の方も協力してくださいました。本当にありがとうございました。


さつまいも掘りは9月26日(月)(雨天の場合、28日(水))です。
楽しみですね。

元気に「さようなら」を言って、帰路につきました。
どの学年の子供たちも、みんな元気に夏休みを過ごしているようです。
 

9月1日(木)みんなの登校を待っていますよ!

 8月23日() 頑張っています!
 
6年生は9月7日に行われる連合運動会に向けて、ハードルの練習に取り組んでいます。
5年生も6年生と一緒に、暑さに負けずに頑張っています。


その後は、4年生から6年生がいっしょに連合音楽会に向けて、合唱練習に励んでいます。
歌声指導に来てくださる先生の言われることをしっかりと聞いて、努力しています。
 

 

この努力は連合運動会や連合音楽会で、きっと実を結ぶことでしょう!

 8月19日() プール祭り
 
久しぶりに全校児童が登校しました。
みんな元気に毎日を過ごしているようです。安心しました。

今日は保育園児と一緒に楽しむ「プール祭り」です。
児童はいろいろなグッズを持ってきていました。
 

校長先生のお話を、児童も保育園児も、とても行儀よく聞いていました。


体操のお手本をしたのは2年生。お手本に合わせて、しっかりと準備体操をしました。


いよいよプールへ移動です。シャチやクジラ?も嬉しそうです。
 

冷たい水に歓声を上げながら、シャワーをする子供たち。


いよいよプールに入りました。
児童は、保育園児をおんぶしたり、スイミングキャップを直したり、とても親切にしていました。


しばらくして休憩。
その間に、お互いに自己紹介をしながら、後半の部を待ちました。


お待ちかねの後半が始まりました。


持ち寄ったボールや浮き輪、フロート等で、仲よく楽しみました。
約1時間のプール祭りでしたが、児童と保育園児との大変よい交流の場となりました。


 

 



最後に6年生が小学校を代表して感想を言いました。
夏休みのとても楽しい思い出の一つとなったようです。


夏休みも後10日あまりとなりました。そろそろ生活のリズムをととのえましょう。


 8月9日() 川のすこやかさ調べ
 
「環の会」のメンバーにお世話いただき、川の環境について調べる「川のすこやかさ調べ」に行きました。
 

校区を流れる「谷内川」を見に行きました。気付いたことを熱心にメモしていました。
 

川の水を汲んで、透明度を調べたり、
 

薬品を使った「パックテスト」を行ったりして、水のすこやかさを調査しました。
 

よーく見ています。
川の中に生えている植物や、川の周りにいる昆虫や生き物なども観察しました。
 

高岡ケーブルネットワークからも取材に来ていました。8月15日から放送が始まるそうです。お楽しみに。


石堤校区の豊かな自然をこれからも大切にしていきたいものです。

 8月6日() 六日市いきいき・ふれあいサロン

六日市地区の子供たちが、地域の高齢者の方々と交流しました。


写真左:プログラム1番、始めの言葉  写真右:プログラム2番、自己紹介(名前と屋号、好きなことや食べ物など)
 

プログラム3番、「インディアンゲーム」の説明です。
ビニールテープが貼ってあるペットボトルを、音楽が鳴っている間順番に隣の席の人に手渡ししていきます。
音楽が止まったとき、ペットボトルを手に持っている人がアウト!です。
ペットボトルからビニールテープを1枚はがし、自分の顔に貼っていくというゲームです。


テープがなくなるまで、繰り返しました。だんだんと顔全体にテープが貼られたいった人もいました。


みんなで、和気藹々と楽しそうです。


プログラム4番は「防火かるた」です。
子供たちが地域の人たちに、防火の呼びかけをするためにつくったかるたです。
部屋のあちらこちらに並べました。


読み手も大きな声でがんばっていました。みんな一生懸命探しています。


第2回戦は、かるたを囲んで行いました。子供たちはさすがに反応が素速いです。
 

最後に一人一人が、交流した感想を言いました。係の仕事もしっかりと行い、とても楽しい交流になりました。


参加してくださった方々、いろいろお世話くださった方々、ありがとうございました。

 8月2日() 夏季水泳教室2
 
今日はあいにくの雨の中での水泳教室でしたが、30人以上の子供たちが練習に来ました。
4年生以上は平泳ぎの練習です。まずは、手の動かし方から教わりました。
 

1、2年生は、昨日の続きで、けのびから練習しました。
 

高学年もけのびの練習をしています。けのびの姿勢は水泳の基本です。
いい姿勢はスポーツ全てに共通する上達のポイントですね。


水の中でもとてもきれいです。すーっと進んでいきます。


次に平泳ぎのキックの練習をしました。
平泳ぎは、キックがすごく大切です。けれどとても難しいです。
プールから上がって、脚の動かし方を確認しました。
そのあと、もう一度水の中に入って、泳ぐ練習をしました。
 

1、2年生はけのびの練習とバタ足の練習をがんばりました。
力強くキックができています。よく進みそうです。
 

市の体育協会の方には二日間とてもお世話になりました。
ありがとうございました。
この教室を企画してくださった石堤体育協会の方々にも感謝申し上げます。


これからもプール開放の日があります。
教わったことを忘れないように、ぜひプールに来て復習しましょう。
きっと上手に泳げるようになりますよ。

8月1日() 夏季水泳教室1日目

市の体育協会から、水泳指導に来ていただきました。
 

まずはウォーミングアップ。水に潜ったり、走ったりしました。
 

続いて、けのびの練習。とてもきれいに体が伸びています。この姿勢がとても大切です。
 

キックのお手本を見せていただき、バタ足の練習をしました。
1ヒザを伸ばす 2足首を伸ばす 3太ももから動かす この三つがポイントです。
 

1、2年生はその頃、潜る練習をしていました。潜るのを楽しんでいる子供が多かったです。
 

3年生以上は、仰向けで浮く練習や背面キックの練習もしました。
 

1、2年生もけのびやキックの練習をしました。一生懸命頑張っています。
 


あっという間の1時間30分でした。「うまくなったな」と感じた子供も多かったです。明日も頑張りましょう!



 Copyright(c) 2006-2016 Ishitutumi elementary school All rights reserved. 許可なく転載を禁じます。