4月16・17日(月・火)
入学のお祝いと、給食が大好きな一年生になってもらうことをねらいとした「入学おめでとうランチ」を行いました。
一年生だけの特別献立です。ランチルームに入ると、「アンパンマンや。すごーい!」という声が聞こえてきました。
調理員さんに、
給食室のひみつを
教えてもらいました.
大きなお釜のなかの野菜をかきまぜるのにつかう「バンバ」というものだよ!
食事のあいさつについても勉強しました。
「食べる前と食べ終わった後のあいさつは、なぜするのかな?」 という問いかけに、
「いまから食べるよという合図」
「おいしかったよの気持ちをいう」
「いのちをもらっているから」
と答えてくれました。
感謝して食べる子どもに育ってほしいと願っています。
これは何をする ものかな?
これは何をする ものかな?
大きなお釜の中から、クラスのバケツによそうのにつかうよ。
この「ひしゃく」一杯で、おわん10こ分になるんだって。
しっかりと火が通っているかどうか、 たしかめるためにつかう、温度計だよ!
スコップ!